- 2023.4.2
- 2023.4.2
- 2023.4.2
- 2023.4.1
- 2023.4.1
コラムの記事詳細 COLUMN
キックボクシングとエクササイズのいい所取り?『キックボクササイズ』の効果とは!?

★戦うだけがキックボクシングじゃない!女性にもオススメの『キックボクササイズ』
キックボクシングと聞くと、キックを駆使した格闘技としてのイメージが強いかと思いますが、美しいボディラインをキープしたり、メンタル面をケアするために、ハリウッドセレブや一流モデルがキックボクシングをトレーニングに取り入れており、最近ちまたでも女性を中心にブームになっています。
キックボクシングは、格闘技の特性を生かした護身術としての一面は勿論、ダイエットやボディメイクの観点でも非常に優秀で、極端な話キックやパンチなど、格闘技の動きをすることでカロリーを消費し、ダイエットにも繋がります。
ですが、ライトな層や、女性にやりやすくなるように更にアレンジを取り入れた『キックボクササイズ』というものが、現在女性を中心にキックボクシングが話題になっている一番大きな要因です。
どうしてもハードなイメージを持ってしまいがちなキックボクシングを、エクササイズの要素をプラスすることで、より楽しく、ボディラインを綺麗にする作用を特化させたものが『キックボクササイズ』です。
ということで今回の記事では、『キックボクササイズ』に焦点をあてて、どういった効果があるのか、ダイエットやボディメイクにどういった作用があるのかを紹介させて頂きます。
綺麗な体系を維持したい方、手に入れたい方、キックボクシングに興味はあるけれど、激しすぎるんじゃ…と敬遠していた方、分かりやすく紹介をさせて頂きますので是非、最後までお付き合いください。
★『キックボクササイズ』の特徴はどういったもの?
ダイエットやボディメイクの一環としてキックボクシングを行う場合、キックなどの技の切れ味を磨いたり、試合で対戦相手に技を繰り出す練習ではなく、『キックボクササイズ』を行うのが主流です。
『キックボクササイズ』ではどういったことをするのかというと、いきなりハードな動きをするのではなく、最初は軽いスキップなんかのウオーミングアップから始めます。
手にはグローブ、足には怪我をしないように保護するための道具を付けて準備完了!
構えやパンチ、キックをして体を動かします。
途中2人でチームを組んでトレーニングをすることなんかもありますが、キックのフォームの確認などがほとんどで、直接キックを出し合うような試合をするといったことはありません。
つまりキックボクシングと聞いたときにどうしても連想をしてしまう、痛みや怪我などの心配をする必要はありません。
これは『キックボクササイズ』の大きな特徴と言えるでしょう。
また、トレーニング自体をリズムのいい音楽にあわせて行うことが多く、ダンスのように爽快感や楽しさの方が感じられるのも大きな特徴です。
楽しく効果的にトレーニングを出来るのは勿論、実生活で体験できない、ミットやサンドバッグへの攻撃は、ストレス発散効果も絶大!
こうしたものが、キックボクシングとエクササイズのいい所取り、『キックボクササイズ』の特徴と言えるでしょう。
★具体的な『キックボクササイズ』の効果は!?
1時間でジョギング3時間分の消費カロリー!

『キックボクササイズ』の場合、キックやパンチなど全身を使った運動をするため、普段の生活では考えられないほどカロリーを消費します。
具体的に言うと、体重50kgくらいの女性が、1時間キックボクササイズをやると約600kcal消費すると言われており、これはジョギングで例えると3時間分の消費カロリーになります。
12回やれば、脂肪1kg分の消費カロリーになる為、半年間、週3回ほど通うだけでも5キロくらい体重を落とせると言われています。
食事制限で5キロ体重を落とした場合、代謝に大きな作用を持つ筋肉も落ちてしまう為、リバウンドの恐れが強く残ります。
ですが、全身運動で体を動かす『キックボクササイズ』の場合、有酸素運動の持つ脂肪を燃焼する効果は勿論、筋肉を鍛える作用もあるため、必然的に代謝も上がり、リバウンドをしにくい体を作ることに繋がります。
代謝が上がることで体重は増えにくくなり、楽しくトレーニングをするだけで、年間10キロのダイエットも夢じゃない!
太りにくく、健康的な体作りに『キックボクササイズ』はもってこいと言えるでしょう。
全身の引き締め効果!
パンチやキックの動作は、普段使わない筋肉を使うため、全体的な筋力トレーニングになります。
具体的にどういった作用があるかというと、パンチの場合、背中や肩、二の腕は勿論、胸の筋力トレーニングになります。
パンチを打ち出すときの動作が、背中と肩、二の腕の筋力アップに、パンチを元の位置に引く時に胸の筋力トレーニングにと一連の動作だけでも4箇所の筋力トレーニングになります。
また、『キックボクササイズ』の最も大きな特徴とも言えるキックの場合、太ももやふくらはぎ、さらにはお尻や腰にと、普段の生活で鍛えにくい部分のトレーニングになります。
綺麗なボディラインを作るという観点から見た場合、一箇所だけ鍛えられていてはあまり意味がありません。
全体的に引き締まった綺麗な体を作ることが出来るのは、『キックボクササイズ』のもつ大きなメリットであり、大きな効果といえるでしょう。
短時間で最大限の効果!
有酸素運動の一面を持つ『キックボクササイズ』。
ボディメイクを目的として有酸素運動を効果的に行える時間は、約30分~1時間だと言われています。
これはあまり長時間有酸素運動を行うと、体の脂肪の燃焼効果と共に、筋肉まで燃焼をしてしまうと言われているためです。
また、美容的観点でいうと、肉体の酸化、つまり老化現象が進むと考えられているため、適度な時間で、効果的に行うことが必須なのです。
また、ジムでのトレーニングの場合、天候に左右されることも無いので、自分のライフスタイルにあわせて時間さえ確保して頂ければ確実に行うことができます。
例えば体の細くなりたい部分を言っていただければどういったトレーニングが好ましいかなど、当下北ジムのスタッフ一同、専門的な知識を駆使して最大限の指導と協力をさせて頂きます。
1日1時間で最大限の効果を引き出し、Beautyなボディラインをゲットしましょう。
ストレス発散で美肌効果!

ミットやサンドバッグを全力でパンチやキックすると、日常のストレスを発散出来ます。
メンタルヘルス面と、体を動かすことの相互性は専門家によって実際に今も研究をされており、筋力トレーニングをすることが、うつ病の克服に繋がるといった論文が提出されるなど、体を動かすことがメンタルにいい作用をもたらすと徐々に解明されてきています。
美容面においても、ストレスは肌荒れ、便秘の原因になったりと、何かと厄介です。
ストレスを発散することで綺麗な肌を手に入れられるというのも、『キックボクササイズ』の持つメリットであり、効果といえるでしょう。
★まとめ
『キックボクササイズ』は、ダイエットやボディラインをするためのモノです。
格闘技としての一面もあるため、護身術などに生かせるのは間違いありませんが、トレーニングによる怪我などの心配は必要ありません。
女性は勿論、運動不足が気になる男性、キックボクシングに興味はあるけれどいきなりハードなトレーニングは…と言った男性にもオススメできます。
1人で来られるのは勿論、パートナー同士で来られるのも大歓迎です。
無料体験も実施中なので、是非お気軽に下北ジムまでお越しください!
- 最新の投稿(全体)
-
- カテゴリー
- 月間アーカイブ(ブログ&コラム)
-
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (84)
- 2023年2月 (78)
- 2023年1月 (76)
- 2022年12月 (76)
- 2022年11月 (77)
- 2022年10月 (85)
- 2022年9月 (76)
- 2022年8月 (73)
- 2022年7月 (82)
- 2022年6月 (78)
- 2022年5月 (78)
- 2022年4月 (90)
- 2022年3月 (88)
- 2022年2月 (60)
- 2022年1月 (65)
- 2021年12月 (81)
- 2021年11月 (88)
- 2021年10月 (99)
- 2021年9月 (81)
- 2021年8月 (52)
- 2021年7月 (62)
- 2021年6月 (67)
- 2021年5月 (57)
- 2021年4月 (66)
- 2021年3月 (67)
- 2021年2月 (56)
- 2021年1月 (55)
- 2020年12月 (58)
- 2020年11月 (57)
- 2020年10月 (64)
- 2020年9月 (47)
- 2020年8月 (52)
- 2020年7月 (59)
- 2020年6月 (62)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (29)
- 2020年2月 (26)
- 2020年1月 (26)
- 2019年12月 (27)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (26)
- 2018年12月 (30)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (32)
- 2018年9月 (26)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (26)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)