無料体験お申し込み

ARTICLE

  • ブログ
  • 下北沢店

キックボクシングの対人練習にマウスピースが必要な理由とは?

公開日:

  • #豆知識
  • #キックボクシング

キックボクシングを始めたばかりの方にとって、「マウスピースって本当に必要なの?」と疑問に思うことがあるかもしれません。特に対人練習では、マウスピースの有無が安全性に大きく関わってきます。今回はその理由をわかりやすく解説します。


🦷マウスピースの役割とは?

マウスピースは、口の中を守るためのプロテクターです。具体的には以下のような役割があります:

• 歯の保護:パンチやキックが顔に当たったとき、歯が折れたり欠けたりするのを防ぎます。

• 口内のケガ防止:衝撃で唇や舌を噛んでしまうことがありますが、マウスピースがあればそのリスクを軽減できます。

• 顎の衝撃吸収:マウスピースがクッションの役割を果たし、顎へのダメージを和らげます。

• 脳震盪の予防:完全に防ぐことはできませんが、衝撃を緩和することで脳へのダメージを軽減する可能性があります。


🤼‍♂️対人練習では何が起こる?

対人練習では、実際に相手と打ち合う場面があります。スパーリング中は予期せぬタイミングでパンチが飛んでくることもあり、完全に避けるのは難しいです。特に初心者同士の練習では、コントロールが不十分な打撃が入ることも。

そのため、「当たるかもしれない」ではなく「当たる前提」で準備することが大切です。


😬マウスピースなしで練習するとどうなる?

マウスピースを着けずに対人練習をすると、以下のようなリスクがあります:

• 歯が折れる・抜ける

• 唇が切れて出血する

• 顎が痛む、腫れる

• 精神的に萎縮して思い切った動きができない

安全面だけでなく、練習の質にも影響するのです。


✅マウスピースを着けることで得られる安心感

マウスピースを着けることで、安心して打ち合いに集中できます。防御や攻撃の練習に集中できるので、技術の向上にもつながります。

また、ジムによってはマウスピース着用が義務付けられているところもあります。これは、自分だけでなく相手の安全も守るためです。


🛒どんなマウスピースを選べばいい?

初心者には、以下のようなタイプがおすすめです:

• 成型タイプ(ボイル&バイト):お湯で柔らかくして自分の歯型に合わせるタイプ。手軽でフィット感も良好。

• カスタムタイプ:歯科医院などで作るオーダーメイド。高価ですがフィット感と安全性は抜群。



✍️まとめ

キックボクシングの対人練習では、マウスピースは「保険」ではなく「必需品」です。安全に、そして効果的に練習を続けるためにも、しっかりと準備して臨みましょう。

あなたの一撃が冴えるその瞬間、マウスピースがあなたの笑顔を守ってくれます。


 


公式LINE:


フリーダイヤル ☎:0120-007-546


固定電話 ☎:03-6805-3546


Shimokita GYM(下北ジム)は、小田急線・井の頭線「下北沢駅」から徒歩圏内にあり、渋谷・新宿にも電車で10分以内の好立地に位置しています。


↓【SNS】もチェック!!↓







    • Facebookでシェア










    • LINEで送る





Shimokita GYM


東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル4F


03-6805-3546


小田急線/京王線 下北沢駅南口 徒歩5分


Instgram @shimokitagym




 


この記事をシェアしよう!

  • Facebookでシェア
  • Twitterでツイート
  • LINEで送る

Shimokita GYM

東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル4F

03-6805-354603-6805-3546

小田急線/京王線 下北沢駅南口 徒歩5分

Instgram @shimokitagym

最新の投稿
カテゴリー
人気のタグ
アーカイブ

2025年開く

2024年開く

2023年開く

2022年開く

2021年開く

2020年開く

2019年開く

2018年開く

2017年開く

Sports24公式キャラクター誕生!
Sports24LINEスタンプついに登場!!
LINE@登録はこちら
LINE@登録はこちら

※Sports24LINEにご登録されても、会員様同士が繋がる事はございません。
無料体験のお申し込みをLINEから簡単に出来たり、当ジムからの重要なお知らせのみを配信させて頂きます。