-
2025.4.30
-
2025.4.28
-
2025.4.27
-
2025.4.26
-
2025.4.25
- ブログ
- 下北沢2号店
キックボクシングの起源
公開日:2025.4.27
更新日:
- #キックボクシング
【キックボクシングの起源とは?】
近年、ダイエットやストレス解消、護身術としても人気が高まっているキックボクシング。実はこのスポーツには、複数の武道と格闘技が融合した深い歴史があります。その起源は1960年代の日本にさかのぼります。
キックボクシングは、空手の打撃技とムエタイ(タイ式ボクシング)の蹴り技やヒジ・ヒザ技を融合させた競技として誕生しました。創始者とされるのは、野口修という日本のボクシングプロモーターで、彼は当時、空手家だった沢村忠らと共に、実戦性のある格闘技としてこの新しいスタイルを考案しました。
1966年には日本で最初のキックボクシング興行が開催され、テレビ放映もされるなど、一大ブームを巻き起こしました。特に「キックの鬼」と称された沢村忠の人気はすさまじく、彼の試合は毎週のようにテレビで放送されていました。この時代のキックボクシングは、かなり過激なスタイルで、KOを狙う試合展開が多く、多くのファンを魅了しました。
その後、キックボクシングはアジアから欧米へと広まり、オランダやアメリカなどでも独自の発展を遂げました。特にオランダではムエタイをベースにした「ダッチキックボクシング」が確立され、多くの世界的なチャンピオンを輩出しました。
今日のキックボクシングは、競技としてのルールが整備され、K-1やRISEなどの大会が盛り上がりを見せています。また、フィットネスとしても広く取り入れられ、老若男女問わず多くの人々がキックボクシングを楽しんでいます。
キックボクシングは、空手やムエタイ、ボクシングといった伝統的な格闘技の良さを取り入れつつ、時代とともに進化を続けているのです。
気になる方は、まずは無料体験からどうぞ!
Shimokita GYM~Beginner~では随時無料体験のご応募を承っております。
下記URLやお電話、公式LINEからご応募いただけます。
公式LINE:https://lin.ee/zBW2rpP
固定電話 ☎:03-6805-3359
Shimokita GYM~Beginner~は、小田急線・井の頭線「下北沢駅」から徒歩圏内にあり、渋谷・新宿にも電車で10分以内の好立地に位置しています。
Shimokita GYM
東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル4F
03-6805-354603-6805-3546
小田急線/京王線 下北沢駅南口 徒歩5分
Instgram @shimokitagym
- 最新の投稿
-
アクセスランキング
- 人気のタグ
- アーカイブ
-
2025年開く
2024年開く
2023年開く
2022年開く
2021年開く
2020年開く
2019年開く
2018年開く
2017年開く
※Sports24LINEにご登録されても、会員様同士が繋がる事はございません。
無料体験のお申し込みをLINEから簡単に出来たり、当ジムからの重要なお知らせのみを配信させて頂きます。