- 2021.4.16
- 2021.4.16
- 2021.4.16
- 2021.4.15
- 2021.4.15
コラムの記事詳細 COLUMN
ダイエットに不可欠なのは現実的な目標設定!?短期的・長期的な目標の立て方!!
私たちは日々、仕事や家事など何かと時間に追われプライベートな時間が持てないと感じています。そこで、ジムや習い事といったものに時間が割けないとお考えではないでしょうか。
実は、ジムや習い事が続けられないのは単に時間だけが問題ではないようです。
もちろん、寝る時間もないという方はいらっしゃるかもしれませんが、ほとんどの方は、1日30分程度であれば時間を作ることが可能です。
では、なぜジムや習い事を続けることができないのか。
それは、ジムに通うための動機付け(目標設定)ができていないからです。
目標設定とは
ジムに通う動機として一番多いのがダイエットです。
次いで、健康管理や運動不足解消などが挙げられます。最近では、ただダイエットをするだけではなく、筋肉をつけながら自分の理想とする体型をつくるボディメイクを目的とする方も増えてきました。
正にキックボクシングは筋肉をつけながら、脂肪を燃焼させることができるので女性にも人気があります。
例えば、ダイエットが目的の方に今後の目標をお伺いすると、「-10kg痩せたい」などの回答を頂戴します。
たしかにこれも目標としては正しいのですが、いま頑張る動機付けとしてはゴールが遠すぎてモチベーションに維持がしづらいです。
そこで、まずは短期的(2週間~1ヶ月)に頑張れば達成できるところに目標設定をしましょう。
ちなみに、1ヶ月に5~10kg減量することは可能ですが、身体に大きな負担がかかるためおススメしません。実際に専門家の知見からしましても1ヶ月に1~2kg前後のダイエットが望ましいとされています。(個人の体格差による数値は異なります)
少し話は逸れますが、ボクシングの選手が減量で体重を10kg落としたなどの話を聞いたことがあると思いますが、これは試合前の2週間程で食事制限はもちろん、水分摂取の調整、そのうえ過酷なトレーニングを行ったうえで達成させます。
更、に試合前日の計量が終われば、食事を摂取するので1日で体重が5kg以上増える選手も少なくありません。(試合日には体重が多い方が有利となりますが、増やしすぎたことによりコンディションが悪くなり、最高のパフォーマンスが発揮できない可能性もあるので、計量後の食事の摂取量は選手によって様々です)
1ヶ月に1~2kgは少ないと思われるかもしれませんが、6ヶ月経てば6~12kg痩せる計算となります。ほとんどのお客様は、1ヶ月だけ痩せていたいというわけではなく、長期的に綺麗な体を維持させたいと思われているので、体に無理なく継続できる方法を選択しましょう。
目標設定は、1つの方法が全てのお客様に適用できるわけではない。
日々の生活スタイルや体質、現在の体の状況により効果の出方は個人により様々です。
更に、目標も個人によって異なるため、100人いれば100通りの目標設定があっても良いのです。
最終的には10kg痩せたいと目標を立てた場合でも、10kg痩せるためには3~6ヶ月はダイエット期間が続きます。
10kgという目標のために3~6ヶ月、食事を制限してトレーニングを継続させることはなかなか簡単なことではありません。
「それでは、無理なのか?」
そんなことはありません。短期的な目標を設定して、それを達成していくことでモチベーションを維持させていきます。
更に短期的な目標を設定することで、現在の食事方法やトレーニングが合っているのかなどの効果の確認を行うこともできます。1ヶ月経ってもなかなか効果が出ないようであれば、別の方法に変更したり、新たなプログラムを加えて効果を出していきましょう。
逆に、効果が出ているようであれば、更なる熱意でトレーニングに励んでください。
長期的目標の意味
最終目的がはっきりしていることにより動機づけができ、有意義な追求ができるようになります。
もし、目的や意味のないエクササイズを続けようとするのであれば、これほど難しいことはありません。
その代わり目的や意味のあるトレーニングであれば、永続的に継続できる可能性が高くなります。
短期的目標の意味
短期的目標を立てることは、長期的目標を段階的に達成するための戦略となります。
また、短期的目標を達成するべく行動することは、モチベーションアップにも繋がり努力が継続しやすくなります。
目標設定の基準としては、成功の確率が50%程度に設定すると、正しい努力が必要になるため結果としてわかりやすくなります。つまり、簡単に達成できる目標と厳しすぎる目標の中間ぐらいがベストとなります。
短期的目標が曖昧な場合にはフィードバッグができず、過程が正しいかどうかの判別がしづらく、モチベーションも保ちづらくなってしまいます。
短期的目標は、結果がはっきり認識できる明確な基準に向かって努力できるように、客観的に定量化できる目標を定めることが大切です。
おまけ
今回、説明した内容だけでも大半の方はよく分からず、敬遠しがちになってしまいます。そのため、なかなか1人ではダイエットを成功させたり、トレーニングを継続することが難しいと分かっていただけだと思います。
そこで、下北ジムではスタッフがトレーニング指導を行い、モチベーションの維持はもちろん、今日はどのようなトレーニングをどのくらいすれば良いのかを適切に判断し、お客様のサポートをさせていただきます。
過去にダイエットやボディメイクを断念されたことのある方、一度、Shimokita GYMで無料体験を行ってみませんか☺
- 最新の投稿(全体)
-
- 月間アーカイブ(ブログ&コラム)
-
- 2021年4月 (38)
- 2021年3月 (67)
- 2021年2月 (56)
- 2021年1月 (55)
- 2020年12月 (58)
- 2020年11月 (57)
- 2020年10月 (64)
- 2020年9月 (47)
- 2020年8月 (52)
- 2020年7月 (59)
- 2020年6月 (62)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (29)
- 2020年2月 (26)
- 2020年1月 (26)
- 2019年12月 (27)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (26)
- 2018年12月 (30)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (32)
- 2018年9月 (26)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (26)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)