- 2023.3.27
- 2023.3.27
- 2023.3.26
- 2023.3.26
- 2023.3.26
ShimokitaGYMの記事詳細 SG_COLUMN
運動不足の方急増中!!
はじめに
当ジムSports24 Shimokita GYMは下北沢駅より徒歩4分のところにある駅近のキックボクシングジムです。一昨年の8月より同じ下北沢に新店舗Shimokita GYM~Beginner~をオープンいたしました。今後はこちらの店舗をフィットネスに特化しダイエットやボディメイク、ストレス発散などを目的としたキックボクシング、経験が浅い方や女性をはじめ、老若男女問わず楽しく身体を動かすためにご利用いただければ幸いです。既存店舗のShimokita GYMはキックボクシングを「覚えたい」また「上達したい」をコンセプトに技術指導を行い、ダイエットやボディメイクといった目的にコミットしていただくようご指導させていただいております。本格的にキックボクシングを習いたい方はもちろんフィットネス感覚で楽しくキックボクシングを行いたい方のために女性会員様も通いやすい「セミパーソナル指導」をフリー時間にて行っております。当ジムは会員様の幸せと可能性を提供するために存在します。レンタルウェアもご用意しておりますので、仕事帰りの方でも手ぶらでトレーニングをすることが可能です。もしこちらの記事を見て興味を持ちましたら、お気軽にお問い合わせください。あなたの目的にコミットできるように全力でサポートさせていただきます。
一日の運動量が少ないと感じる
コロナの影響で、一日の歩く歩数が3000歩未満の方が急増しているそうです。自分もiPhoneにあるアプリで歩いた歩数を観たりするのですが、仕事の時は出勤時や帰宅時に持ち歩くのでだいたい、8,000歩前後のことが多いです。仕事中に持ち歩くことはしないので正確ではないですが、その日の運動量として参考にはしています。休みの日はほぼ家から出ないので、1,000歩以下のこともあります。テレワークという仕事の仕方ができて運動量が激減するのもうなずけます。歩数計を観なくてもいかにじぶんが一日動いていないかは感じると思います。その経緯からこのようなことも言われています。「健康二次被害」と。これは、コロナに感染しないように家に引きこもり、コロナに感染しないかわりにその代償として運動不足による健康被害が出てしまうというものです。
・運動不足→筋力の低下→要介護
・運動不足→生活習慣病などが悪化→死亡率の上昇
つまり、運動不足になると健康寿命、寿命ともに短くなってしまうと考えられています。
運動をしないとどれくらい筋肉が落ちるのか
仮に2日間ほとんど体を動かさなかった場合、たった2日間できんにくは1歳年をとります。一般的に中年以降になると平均的に動いていても、1年で1%程度、筋力が落ちていきます。なので、1%(1年分)の筋肉が落ちてしまうと言われています。例えば、1週間ほど入院し病院のベットで過ごすことにより、急激な筋力の低下によりそのまま寝たきりになってしまう方も残念ながらいるようです。そして、筋力の低下し、最終的には要介護(寝たきり)になってしまうのですが、その要介護と完全に健康の間の期間を「フレイル」といいます。生まれてから要介護の手前までの期間をご存じの方も多いと思いますが健康寿命と言います。皆さんに言いたいのは、運動して筋肉をつければ健康寿命と寿命のギャップを縮めることができるという事です。
運動習慣をつけるメリット
運動習慣が心血管疾患、糖尿病、肥満といった生活習慣病の発症リスクを下げることは明らかになっています。また、乳がん、大腸がん、前立腺がんなどに予防効果の可能性があるとも示唆されています。日常生活においても気分転換やストレス解消につながり、メンタルヘルス不調の予防としても効果があると言われています。最終的に死亡リスクを低減させることが分かっています。
楽しみながら続けられる運動を
運動にもいろいろとありますが、年を取るにつれて楽しく続けられることが継続するにあたって重要になってきます。効果はあるけど物凄いキツイ、1回の時間が長くなかなか時間を作れない、では効果があっても一時的なものに過ぎず続けることが難しいと思います。当ジムで行っているキックボクシングは一昔前は「危ない」「痛い」「怖い」といったネガティブな印象がありましたが、げんざいでは楽しくボディメイク、ダイエットに最適と言われています。殴る、蹴るという非日常的な動きがストレス発散にもなり、上達すればするほど短い時間で大量のエネルギーを消費する事ができます。当ジムにも男女問わず30代から70代といった幅広い年齢層の方に楽しんでいただいています。今まで運動とはあまりかかわらなかった方も多くいますが、しっかりと継続していただいています。という事は楽しみながら身体を動かすことができるという証拠ではないでしょうか。中高年になってから運動をはじめても、早死のリスクを減らし、寿命を延ばす十分な効果を得られることも明らかになっています。
さいごに
今回は運動不足の方が急増している、運動不足と感じている方が増えていることについて触れました。また、今から運動しても運動習慣をつけても遅くはないという事をお伝えさせていただきました。いつからやろうではなく、自分が感じたらすぐにでもよるべきです。感じるという事は身体がSOSのサインを出しているのではと考えた方が良いです。やろうと思った時にやらなければ、気持ちはあっても体がついてこないという事になり、いつまでも運動を習慣にすることはできないと考えます。当ジムでは未経験の方でも安心のセミパーソナル指導にてキックボクシングを行っていただいております。キックボクシングの楽しさや素晴らしさを一人でも多くの方に知ってもらい、楽しく身体を動かし、幸せと可能性を手にしていただけば幸いです。今回の記事を読み、少しでも気になった方はお問い合わせいただければと思います。
公式LINE:
フリーダイヤル ☎:0120-007-546
固定電話 ☎:03-6805-3546
Shimokita GYM(下北ジム)は、小田急線・井の頭線「下北沢駅」から徒歩圏内にあり、渋谷・新宿にも電車で10分以内の好立地に位置しています。
- 最新の投稿(全体)
-
- カテゴリー
- 月間アーカイブ(ブログ&コラム)
-
- 2023年3月 (73)
- 2023年2月 (78)
- 2023年1月 (76)
- 2022年12月 (76)
- 2022年11月 (77)
- 2022年10月 (85)
- 2022年9月 (76)
- 2022年8月 (73)
- 2022年7月 (82)
- 2022年6月 (78)
- 2022年5月 (78)
- 2022年4月 (90)
- 2022年3月 (88)
- 2022年2月 (60)
- 2022年1月 (65)
- 2021年12月 (81)
- 2021年11月 (88)
- 2021年10月 (99)
- 2021年9月 (81)
- 2021年8月 (52)
- 2021年7月 (62)
- 2021年6月 (67)
- 2021年5月 (57)
- 2021年4月 (66)
- 2021年3月 (67)
- 2021年2月 (56)
- 2021年1月 (55)
- 2020年12月 (58)
- 2020年11月 (57)
- 2020年10月 (64)
- 2020年9月 (47)
- 2020年8月 (52)
- 2020年7月 (59)
- 2020年6月 (62)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (29)
- 2020年2月 (26)
- 2020年1月 (26)
- 2019年12月 (27)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (26)
- 2018年12月 (30)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (32)
- 2018年9月 (26)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (26)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)