- 2021.1.24
- 2021.1.24
- 2021.1.23
- 2021.1.23
- 2021.1.22
ブログの記事詳細 BLOG
サンドバックを蹴るコツ
BLOG
2017.11.13
こんばんは(^^)
夜はだいぶ冷え込んできましたね。風邪を
ひかないように暖かい服装で外にでましょう☆
今日はサンドバックを蹴る際のポイントに
ついてご説明したいと思います。まず、サ
ンドバックを蹴る際に足を高く上げて(自
分の顔の高さ)キックしようとする方が多
いのですが、初心者の方はまず自分のお腹
よりも下側をキックした方が蹴りやすいと
思います。

足を高く上げて蹴ろうとすると、バランス
もとりずらいですし、腰をまわすのも難し
くなってしまいます。お腹の高さのキック
(ミドルキック)が上手に蹴れるようになっ
てから、高いキック(ハイキック)の練習
をすると上達のスピードは早いと思います!
まずは基本のコンビネーション、”ジャブ
右キック”、”ワンツー左キック”から練習
してみましょう!!

スタッフも気付いたところから丁寧にご指
導させていただきます☆
夜はだいぶ冷え込んできましたね。風邪を
ひかないように暖かい服装で外にでましょう☆
今日はサンドバックを蹴る際のポイントに
ついてご説明したいと思います。まず、サ
ンドバックを蹴る際に足を高く上げて(自
分の顔の高さ)キックしようとする方が多
いのですが、初心者の方はまず自分のお腹
よりも下側をキックした方が蹴りやすいと
思います。

足を高く上げて蹴ろうとすると、バランス
もとりずらいですし、腰をまわすのも難し
くなってしまいます。お腹の高さのキック
(ミドルキック)が上手に蹴れるようになっ
てから、高いキック(ハイキック)の練習
をすると上達のスピードは早いと思います!
まずは基本のコンビネーション、”ジャブ
右キック”、”ワンツー左キック”から練習
してみましょう!!

スタッフも気付いたところから丁寧にご指
導させていただきます☆
Shimokita GYM
東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル4F
03-6805-354603-6805-3546
小田急線/京王線 下北沢駅南口 徒歩5分
Instgram @shimokitagym
- 最新の投稿(全体)
-
- 月間アーカイブ(ブログ&コラム)
-
- 2021年1月 (41)
- 2020年12月 (58)
- 2020年11月 (57)
- 2020年10月 (64)
- 2020年9月 (47)
- 2020年8月 (52)
- 2020年7月 (59)
- 2020年6月 (62)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (29)
- 2020年2月 (26)
- 2020年1月 (26)
- 2019年12月 (27)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (26)
- 2018年12月 (30)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (32)
- 2018年9月 (26)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (26)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)