無料体験お申し込み

ARTICLE

  • ブログ
  • 下北沢2号店

キックボクシング×ヨガ──“燃やす”と“整える”が共存するフィットネス空間

公開日:

  • #ダイエット
  • #豆知識
  • #キックボクシング
  • #ボディメイク

「キックボクシングジムでヨガ?」

そう聞くと、ちょっと意外かもしれません。でも、ShimokitaGYMのようなフィットネス寄りのジムでは、この組み合わせが理にかなっているんです。

脂肪を燃やすキックボクシングと、心身を整えるヨガ。

この2つを掛け合わせることで、運動効果はもちろん、継続しやすさや心の安定感まで手に入る。

今回は、フィットネス型キックボクシングジムでヨガを取り入れるメリットを4つの視点からご紹介します。


① “アクティブ”と“リラックス”の理想的なバランス

キックボクシングは、全身を使った高強度の有酸素運動。

一方、ヨガは呼吸とストレッチを中心とした低強度のリカバリー系運動。

この2つを交互に取り入れることで、運動後の疲労回復が早まり、体のコンディションが整いやすくなります。

「今日はキックで汗を流して、明日はヨガでリセット」──そんなサイクルが、無理なく続けられる秘訣です。


② 柔軟性と体幹が“キレのある動き”を生む

キックボクシングの動きには、しなやかさと軸の安定が不可欠。

ヨガで関節の可動域を広げ、体幹を鍛えることで、パンチやキックのフォームが美しく、力強くなるんです。

特に女性や初心者の方は、ヨガを通じて「自分の体の使い方」を知ることで、ケガ予防にもつながります。

フィットネスとしてのキックボクシングを、より安全に、より効果的に楽しむための“裏メニュー”がヨガなのです。


③ メンタルケアとしてのヨガが“続ける力”になる

運動を習慣化するうえで、意外と大事なのが「心の余裕」。

キックボクシングは爽快感がある反面、日によっては「ちょっとハードかも…」と感じることも。

そんなとき、ヨガの時間があると、自分のペースで通える安心感が生まれます。

呼吸を整え、心を落ち着けることで、運動へのモチベーションも自然と回復。

「今日はヨガだけでもOK」──そんな選択肢があることで、ジム通いが“義務”ではなく“楽しみ”になります。


④ “フィットネスジム”としての魅力が広がる

ShimokitaGYMのようなフィットネス型キックボクシングジムでは、運動初心者や健康志向の方が多く通っています。

ヨガを取り入れることで、ジムの印象がより柔らかく、親しみやすくなる。

• 初めての方でも入りやすい

• 女性が安心して通える

• 運動が苦手でも挑戦しやすい

ヨガは、ジムの“入口”としても、“癒し”としても機能する万能ツール。

フィットネスの幅を広げることで、より多くの人に「通いたい」と思ってもらえる空間になります。


📝まとめ:燃やすだけじゃない、“整える”時間もあるジムへ

キックボクシングとヨガ。

一見真逆のようでいて、実は最高のコンビ。

脂肪を燃やし、筋肉を鍛え、心を整える──そんなトータルケアが、ShimokitaGYMでは叶います。

「ちょっと運動してみたい」

「体を整えたい」

「ストレスを発散したい」

そんなあなたの気持ちに、キックボクシングとヨガはきっと応えてくれるはず。

ShimokitaGYMは、戦うだけじゃない。整える時間もある、フィットネスジムです。




固定電話 ☎:03-6805-3359



Shimokita GYM~Beginner~は、小田急線・井の頭線「下北沢駅」から徒歩圏内にあり、渋谷・新宿にも電車で10分以内の好立地に位置しています。



この記事をシェアしよう!

  • Facebookでシェア
  • Twitterでツイート
  • LINEで送る

Shimokita GYM

東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル4F

03-6805-354603-6805-3546

小田急線/京王線 下北沢駅南口 徒歩5分

Instgram @shimokitagym

最新の投稿
カテゴリー
人気のタグ
アーカイブ

2025年開く

2024年開く

2023年開く

2022年開く

2021年開く

2020年開く

2019年開く

2018年開く

2017年開く

Sports24公式キャラクター誕生!
Sports24LINEスタンプついに登場!!
LINE@登録はこちら
LINE@登録はこちら

※Sports24LINEにご登録されても、会員様同士が繋がる事はございません。
無料体験のお申し込みをLINEから簡単に出来たり、当ジムからの重要なお知らせのみを配信させて頂きます。