無料体験お申し込み

ARTICLE

  • コラム
  • 荻窪店

アンチエイジングにキックボクシングトレーニング

公開日:2025.1.20

更新日:

  • #ムエタイ
  • #筋トレ
  • #キックボクシング
  • #ボディメイク

はじめに

当ジムSports24 Ogikubo GYMは、東京都杉並区の荻窪駅より徒歩4分のところにある駅近のキックボクシングジムです。

駅近の好立地にて運営させていただいております。

2022年8月より下北沢に新店舗Shimokita GYM~Beginner~をオープンいたしました。

また、八潮にてグループ店としてYasio GYMをオープンいたしました。

親子でキックボクシングを楽しんでいただける「親子クラス」や、女性専用クラスである「レディースクラス」また「エアキックボクシング」という商標登録に承認されている当社独自のカリキュラムがございます。

現代社会が抱える健康問題と格闘技が抱えるハードルの高さを少しでも下げ、身近なスポーツとしてキックボクササイズをご理解いただくため、Sporst24はAirで運動いただける

「エアキックボクシング カリキュラム」を提供いたします。

今後はこちらの店舗をフィットネスに特化しダイエットやボディメイク、ストレス発散などを目的としたキックボクシング、経験が浅い方や女性をはじめ、老若男女問わず楽しく身体を動かすためにご利用いただければ幸いです。フィットネスに特化していますが、選手育成に関しましてもOgikubo GYMにて行っており、チェーン店のShimokita GYM Shimokita GYM~Beginner~の会員様も利用可能となっております。

既存店舗のShimokita GYMはキックボクシングを「覚えたい」また「上達したい」をコンセプトに技術指導を行い、健康管理や運動習慣をつけたいといった会員様の目的にコミットしていただくようご指導させていただいております。

本格的にキックボクシングを習いたい方はもちろんフィットネス感覚で楽しくキックボクシングを行いたい方のために女性会員様も通いやすい「セミパーソナル指導」をフリー時間にて行っております。

どちらの店舗も24時間利用可能となっております。

当ジムは会員様の幸せと可能性を提供するために存在します。

レンタルウェアもご用意しておりますので、仕事帰りの方でも手ぶらでトレーニングをすることが可能です。もしこちらの記事を見て興味を持ちましたら、お気軽にお問い合わせください。あなたの目的にコミットできるように全力でサポートさせていただきます。

 

キックボクシングは、アンチエイジングに理想的なトレーニング方法の一つとして注目されています。その理由や具体的な効果について詳しくご紹介します。

キックボクシングがアンチエイジングに効果的な理由

  1. 全身運動で代謝アップ
    キックボクシングはパンチやキックを組み合わせた全身運動です。筋肉をバランスよく使うため、基礎代謝が向上し、エネルギー消費量が増えます。これにより、体内の老廃物の排出が促進され、肌の調子や体調の改善につながります。

  2. 有酸素運動と無酸素運動の組み合わせ
    キックボクシングは有酸素運動と無酸素運動を同時に行うため、心肺機能の強化や筋力アップが期待できます。これにより、血流が良くなり、細胞の新陳代謝が活発になって、アンチエイジング効果が高まります。

  3. ストレス解消でホルモンバランス改善
    パンチやキックを繰り出すことでストレスを発散できます。ストレスを軽減することで、老化を進行させる原因となるホルモンバランスの乱れを防ぐ効果があります。

  4. 柔軟性とバランス感覚の向上
    ストレッチやフットワークを取り入れることで柔軟性が向上し、怪我を防ぐだけでなく、身体の老化を防ぐ重要な役割を果たします。

キックボクシングを使ったアンチエイジングトレーニングのポイント

  1. ウォームアップとクールダウンを忘れない
    運動前後にストレッチを取り入れることで、筋肉をほぐし、柔軟性を高めることができます。

  2. 初心者向けメニューから始める
    無理をせず、自分の体力に合ったトレーニングを行うことが大切です。初心者の場合、基本的なパンチやキックの動作からスタートしましょう。

  3. 週2~3回の定期的なトレーニング
    継続が鍵です。1回あたり30~60分を目安に行うと、徐々に効果を感じられるようになります。

  4. 楽しみながら続ける
    音楽を流したり、友人と一緒に行うなど、楽しい環境を作ることで長続きしやすくなります。

おすすめのキックボクシングエクササイズ例

  • ジャブ&クロスコンボ
    シンプルなパンチの組み合わせで肩や腕を鍛えながら、心拍数を上げます。

  • フロントキック
    腹筋と脚の筋肉を使う動作で、下半身の引き締めに効果的。

  • サイドステップ&パンチ
    フットワークを取り入れることで心肺機能を高めつつ、脂肪燃焼を促進。

キックボクシングは体力づくりだけでなく、心身の若返りにも役立つトレーニングです。初心者でも始めやすく、日々の生活に取り入れることで、年齢に負けない元気な体を手に入れることができます。ぜひ、あなたもキックボクシングを通じてアンチエイジングを実践してみてください

キックボクシングのトレーニング効果を最大限に引き出すためには、適切な食事が重要です。特にアンチエイジングを意識するなら、栄養バランスのとれた食事がカギになります。以下では、トレーニングをサポートしつつ、若々しさを保つための食事のポイントをご紹介します。

キックボクシング+アンチエイジングのための食事の基本

  1. たんぱく質をしっかり摂る
    筋肉の修復と成長に欠かせないたんぱく質は、キックボクシング後の回復に役立ちます。また、たんぱく質は肌や髪、爪の健康にも重要な役割を果たします。
    おすすめ食品: 鶏むね肉、魚(サーモン、マグロ)、卵、大豆製品(豆腐、納豆)、プロテイン。

  2. 抗酸化物質を積極的に取り入れる
    運動で発生する活性酸素を除去し、老化を防ぐためには抗酸化物質が必要です。
    おすすめ食品: ベリー類(ブルーベリー、ラズベリー)、緑黄色野菜(ほうれん草、ブロッコリー)、ナッツ類、ダークチョコレート。

  3. エネルギー源となる良質な炭水化物を選ぶ
    トレーニングで消費するエネルギーを補うために、炭水化物は欠かせません。ただし、精製されたものではなく、血糖値を安定させる低GI食品が理想です。
    おすすめ食品: 玄米、オートミール、さつまいも、全粒粉パン。

  4. オメガ3脂肪酸を摂取
    炎症を抑え、心血管の健康を保つオメガ3は、アンチエイジングに効果的です。
    おすすめ食品: サバ、サーモン、アボカド、チアシード、亜麻仁油。

  5. 水分補給を忘れない
    運動中は大量の汗をかくため、水分補給は必須です。脱水状態を防ぐことで、代謝や肌の調子をキープできます。
    おすすめ飲料: 水、無糖緑茶、ココナッツウォーター。

トレーニング前後のおすすめメニュー

トレーニング前(エネルギー補給)

軽めの炭水化物を中心に、消化の良い食品を選びましょう。

  • : バナナとナッツ、全粒粉トーストにアボカドスプレッド、オートミールとベリー。

トレーニング後(回復と成長をサポート)

たんぱく質と炭水化物をバランスよく摂取することで、筋肉の回復を促進します。

  • : グリルチキンとサラダ、サーモンとアボカド、プロテインシェイク+フルーツ。

日々のアンチエイジングを意識した食事例

朝食:

  • オートミールにブルーベリーとチアシード、無糖ヨーグルトを添えて。
  • 全粒粉トーストに目玉焼きとアボカド。

昼食:

  • 鶏むね肉とブロッコリーのサラダ、玄米のサイドディッシュ。
  • サバの塩焼きと野菜のスープ。

夕食:

  • サーモンのグリルと蒸し野菜、キヌアやさつまいもを添えて。
  • 豆腐と野菜たっぷりの鍋料理。

間食:

  • ナッツや種子類、果物(りんごやオレンジ)。
  • 無糖のスムージーやプロテインバー。

トレーニングの効果を最大化し、アンチエイジングを叶えるためには、「適度な運動」と「栄養バランスの取れた食事」の両輪が必要です。日々の生活に上記の食事法を取り入れて、若々しく健康的な体を目指しましょう

 

 

 

Ogikubo GYMでは随時無料体験のご応募を承っております。

下記URLやお電話、公式LINEからご応募いただけます!

https://gym-s.jp/contact_trial/

固定電話:03-6383-5351

フリーダイヤル:0120-006-738

公式LINE:

Instgram @ogikubogym

〒167-0032

東京都杉並区天沼3-9-3 ホテルメルディア荻窪B1F

電車でお越しの場合

東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅 徒歩4分

JR中央線 荻窪駅 徒歩4分

お車でお越しの場合

当ジム近くにコインパーキング有り(有料)

この記事をシェアしよう!

  • Facebookでシェア
  • Twitterでツイート
  • LINEで送る
無料体験のお申し込みはコチラ

この記事をシェアしよう!

  • Facebookでシェア
  • Twitterでツイート
  • LINEで送る
最新の投稿
カテゴリー
人気のタグ
アーカイブ

2025年開く

2024年開く

2023年開く

2022年開く

2021年開く

2020年開く

2019年開く

2018年開く

2017年開く

Sports24公式キャラクター誕生!
Sports24LINEスタンプついに登場!!
LINE@登録はこちら
LINE@登録はこちら

※Sports24LINEにご登録されても、会員様同士が繋がる事はございません。
無料体験のお申し込みをLINEから簡単に出来たり、当ジムからの重要なお知らせのみを配信させて頂きます。