- 2023.6.2
- 2023.6.1
- 2023.6.1
- 2023.6.1
- 2023.5.31
ブログの記事詳細 BLOG
キックする箇所を間違えていませんか!?
BLOG
2019.2.1
子どもの頃からキックをする場面といえば、サッカーぐらいだと思います。
空手など格闘技をやっていれば別ですが、それ以外の人達はほぼ経験がありません。
同じキックという種類ではありますが蹴り方や蹴る箇所は全く違います。
サッカーのようにキックボクシングをやると気持ちよく蹴ることができません。
また怪我にもつながります。
そこでまず基本知識として、キックボクシングはスネでキックします。

サッカーの様に足の甲でキックをしてしまうと、甲の骨や足首を痛めてしまう危険性があります。そのため、頑丈なスネで蹴るように心がけましょう☆
足首を捻りやすい痛めやすい方にはサポーターもあるので、ぜひお試しください☺
空手など格闘技をやっていれば別ですが、それ以外の人達はほぼ経験がありません。
同じキックという種類ではありますが蹴り方や蹴る箇所は全く違います。
サッカーのようにキックボクシングをやると気持ちよく蹴ることができません。
また怪我にもつながります。
そこでまず基本知識として、キックボクシングはスネでキックします。

サッカーの様に足の甲でキックをしてしまうと、甲の骨や足首を痛めてしまう危険性があります。そのため、頑丈なスネで蹴るように心がけましょう☆
足首を捻りやすい痛めやすい方にはサポーターもあるので、ぜひお試しください☺
Shimokita GYM
東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル4F
03-6805-354603-6805-3546
小田急線/京王線 下北沢駅南口 徒歩5分
Instgram @shimokitagym
- 最新の投稿(全体)
-
- カテゴリー
- 月間アーカイブ(ブログ&コラム)
-
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (72)
- 2023年4月 (77)
- 2023年3月 (84)
- 2023年2月 (78)
- 2023年1月 (76)
- 2022年12月 (76)
- 2022年11月 (77)
- 2022年10月 (85)
- 2022年9月 (76)
- 2022年8月 (73)
- 2022年7月 (82)
- 2022年6月 (78)
- 2022年5月 (78)
- 2022年4月 (90)
- 2022年3月 (88)
- 2022年2月 (60)
- 2022年1月 (65)
- 2021年12月 (81)
- 2021年11月 (88)
- 2021年10月 (99)
- 2021年9月 (81)
- 2021年8月 (52)
- 2021年7月 (62)
- 2021年6月 (67)
- 2021年5月 (57)
- 2021年4月 (66)
- 2021年3月 (67)
- 2021年2月 (56)
- 2021年1月 (55)
- 2020年12月 (58)
- 2020年11月 (57)
- 2020年10月 (64)
- 2020年9月 (47)
- 2020年8月 (52)
- 2020年7月 (59)
- 2020年6月 (62)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (29)
- 2020年2月 (26)
- 2020年1月 (26)
- 2019年12月 (27)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (26)
- 2018年12月 (30)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (32)
- 2018年9月 (26)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (26)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)