- 2023.10.1
- 2023.10.1
- 2023.10.1
- 2023.10.1
- 2023.9.30
ShimokitaGYM_Beginnersの記事詳細 SGB_COLUMN
姿勢改善でダイエット
はじめに
当ジムSports24 Shimokita GYM~beginner~(下北ジム2号店)は下北沢駅より徒歩3分のところにある駅近のキックボクシングジムです。フィットネスに特化しておりダイエットやボディメイク、ストレス発散などを目的とした女性の方やキックボクシング初心者、経験が浅い方など多くの方に老若男女問わず日々楽しくご利用いただいております。当ジムは会員様の幸せと可能性を提供するために存在します。レンタルウェアもご用意しており、仕事帰りの方でも手ぶらでトレーニングをすることが可能です。もしこちらの記事を見て興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。あなたの目的にコミットできるように全力でサポートさせていただきます。
姿勢改善によるメリット①
姿勢改善によって得られるメリット多くあります。そのひとつがダイエット効果です。
姿勢が崩れている場合、一部の筋肉がうまく機能していない可能性があります。
筋肉をうまく使えていないということは、その分筋肉が衰えて代謝が下がるということです。
その点、正しい姿勢は全身の筋肉がほどよく使われているため、適度に筋肉が刺激されて代謝を保ちやすくなります。
ダイエットで成功するには、「消費カロリーが摂取カロリーを上回る」状態でなければばなりません。身体が消費するカロリーが食事で摂取するカロリーよりも多ければ、体脂肪が燃えやすくなり、体重も落ちます。
その状態を作るには食事制限や運動が必要ですが、もっと効率よく楽にダイエットをするなら、基礎代謝を向上させることが大事なポイントです。これにより、自然にカロリー消費ができる体質に変わり、「食べても太りにくく、運動をすればさらに痩せやすい」状態になります。
正しい姿勢を保てていると、筋肉や骨のバランス、内臓の動きが良くなるため、無理なく基礎代謝が上がります。
つまり、姿勢改善をにすることで一定のダイエット効果を生み出す可能性もあると言えるのです。
姿勢改善によるメリット②
普段から正しい姿勢を保てていると、運動時に運動効果が高くなります。
健康的かつ綺麗に痩せるためには、やはり運動が不可欠。そこで普段から正しい姿勢を保てていると、筋肉や骨がきちんと働き、運動時に体がしっかりと動きます。その結果、運動の効果が上がり、体重の減少もスタイルの引き締めも順調に進むのです。
反対に姿勢が乱れていると、体を上手に使えず、運動の効果が出にくくなります。疲れや痛みが蓄積され、体を動かしにくくなるリスクも生じます。頑張って運動するからこそ、このようなリスクは避けたいものです。
また、正しい姿勢を安定して保つことができると、インナーマッスルが鍛えられます。
インナーマッスルとは、その名の通り体の深くにあり、関節や骨格、内臓などを支える筋肉です。
インナーマッスルが安定すると、関節や骨格、内臓などが健全な状態に保たれ、痩せやすく太りにくい状態になります。反対にインナーマッスルが不安定な状態にあると、姿勢の悪さや疲れ、便秘などの問題があらわれます。
インナーマッスルを安定させるには、日ごろからの姿勢の良さがキーポイント。姿勢を正し、筋肉や骨格をゆがませないことで、痩せるために理想的な状態が整います。
姿勢改善のためのトレーニング
筋肉トレーニングはダイエットの運動としても効果的ですが、正しい姿勢を習慣づけるのにも役立つ方法です。
筋肉が十分についていなければ、体を支えられなくなり、全身のバランスが悪くなってしまいます。運動の効果が出にくくなる、便秘がちになる、疲れやすくなるなどの問題が起こり、さらに姿勢が悪くなるという悪循環に入ってしまう方も多いです。
そんな失敗を防ぐためにも、無理のない程度で定期的に筋肉トレーニングをしてみましょう。姿勢改善と筋力アップの相乗効果で、ダイエットもより効率的になっていきます。
正しい姿勢を保つためには体幹の筋肉が重要です。背筋や腹筋、周辺のインナーマッスルを鍛えると、正しい姿勢を維持しやすくなります。
一方、体幹の筋肉が疲れてきた時は姿勢が崩れやすくなります。体幹トレーニングでしっかりと筋肉を鍛えることが、姿勢の安定と猫背の予防、改善に繋がります。
姿勢改善にオススメのトレーニングとしては、プランクやサイドプランク、ヒップリフトなどです。
また、通常の体幹トレーニングにバランスボールを用いるとさらに体幹が鍛えられます。バランスボールの上に座るだけでも体幹の強化に繋がります。
不安定なボールの上に座り、バランスをとることで、正しい姿勢を作ることができます。腰を反らず背筋を伸ばして座ることがポイントです。
普段座っている椅子の代わりとして、バランスボールに座るのもおすすめです。
テレビを見ながらでもできるので、身近にバランスボールがある人はぜひ試してみてください。
姿勢の悪い方は姿勢を改善し、すでに姿勢が良い方はより鍛えてスラリと伸びた背筋をキープしましょう。
姿勢改善のためのストレッチ
筋肉が凝っていると、良い姿勢を保つのは難しくなるもの。ストレッチをすると、筋肉の柔軟が高まり、姿勢が正しくなる状態に変わります。
ストレッチを習慣にしていると、可動域が広がる、血行が良くなる、疲れにくくなるなどの効果も表れるため、ダイエットも成功しやすくなります。ぜひ、毎日の健康管理として取り入れてみましょう。
姿勢を改善するためには、胸椎(胸の高さと同じ位置にある背骨)のストレッチが効果的です。
また、肩甲骨周りやお尻、太もものストレッチも姿勢改善に効果的です。
ストレッチを行う際に、気をつけたい4つのポイントがあります。
ストレッチはただ伸ばせば良いというわけではなく、無理をしたり、正しい方法で行わなかったりすると、十分な効果が期待できません。
それどころか、筋肉を痛めたり、かえって悪化したりするおそれもあるため、決して無理はしないことが大切です。
まず、リラックスした状態で行うことです。
伸ばしたい筋肉に力が入っていると、十分に伸ばすことができません。
普段からコリを感じやすい場所は、無意識に力が入っていることが多いです。筋肉が伸びていることを感じられるよう、意識してリラックスするようにしましょう。
次に、伸ばす筋肉や部位を意識することです
アプローチする筋肉や部位を意識すると、効果を感じやすくなります。ストレッチの動作をなんとなく行っていると、目的となる筋肉が伸ばされず、力が分散されて効果が得られません。
どの筋肉を伸ばすのかを意識して取り組むようにしましょう。
また、痛くなるほど伸ばさず、気持ちいい程度に伸ばすことです。
痛みを感じるほどに伸ばすと、反射的に筋肉が硬くなってしまうので、効果が減弱してしまいます。
痛みを感じる手前で、気持ち良いと思える程度で抑えるようにしましょう。
最後に、呼吸を止めないように意識することです。
呼吸を止めると筋肉が硬くなったり、部位によっては血圧が上がりやすくなったりします。ゆっくりとした呼吸はリラックス効果もあるので、呼吸を止めずに続けるよう意識しましょう。
さいごに
姿勢を改善するためには、筋トレ+ストレッチが有効です。すぐに効果が出るわけではありませんが、毎日行うことで、徐々に改善していくでしょう。
正しい綺麗な姿勢を手に入れることで、得られるメリットをご紹介しました。その他にも、ストレスが少なくなったり、見た目の印象が良く映るなど多くのメリットがございます。
日常的に筋トレやストレッチを取り入れて、美しい姿勢を目指しましょう!
Shimokita GYM~Beginner~では随時無料体験のご応募を承っております。
下記URLやお電話、公式LINEからご応募いただけます。
公式LINE:
固定電話 ☎:03-6805-3359
Shimokita GYM~Beginner~は、小田急線・井の頭線「下北沢駅」から徒歩圏内にあり、渋谷・新宿にも電車で10分以内の好立地に位置しています。
〒155-0032
東京都世田谷区北沢2丁目29-15 シャイン北沢 2F
小田急小田原線 / 下北沢駅 南西口 徒歩4分
- 最新の投稿(全体)
-
- カテゴリー
- 月間アーカイブ(ブログ&コラム)
-
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (76)
- 2023年8月 (62)
- 2023年7月 (79)
- 2023年6月 (73)
- 2023年5月 (72)
- 2023年4月 (77)
- 2023年3月 (84)
- 2023年2月 (78)
- 2023年1月 (76)
- 2022年12月 (76)
- 2022年11月 (77)
- 2022年10月 (85)
- 2022年9月 (76)
- 2022年8月 (73)
- 2022年7月 (82)
- 2022年6月 (78)
- 2022年5月 (78)
- 2022年4月 (90)
- 2022年3月 (88)
- 2022年2月 (60)
- 2022年1月 (65)
- 2021年12月 (81)
- 2021年11月 (88)
- 2021年10月 (99)
- 2021年9月 (81)
- 2021年8月 (52)
- 2021年7月 (62)
- 2021年6月 (67)
- 2021年5月 (57)
- 2021年4月 (66)
- 2021年3月 (67)
- 2021年2月 (56)
- 2021年1月 (55)
- 2020年12月 (58)
- 2020年11月 (57)
- 2020年10月 (64)
- 2020年9月 (47)
- 2020年8月 (52)
- 2020年7月 (59)
- 2020年6月 (62)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (29)
- 2020年2月 (26)
- 2020年1月 (26)
- 2019年12月 (27)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (26)
- 2018年12月 (30)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (32)
- 2018年9月 (26)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (26)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)