- 2023.12.6
- 2023.12.6
- 2023.12.6
- 2023.12.5
- 2023.12.5
コラムの記事詳細 COLUMN
綺麗になりたい方にオススメ!どこでも出来る簡単ストレッチ!!

★柔軟性だけじゃない?ストレッチには綺麗になる効果が!!
ストレッチと聞くと体の柔軟性を鍛える、もしくは運動やトレーニングをした後に、クールダウンの意味合いで行う印象を持たれる方が多いかと思います。
実のところ、まさしくその通りで緊張状態にある筋肉をほぐす効果がストレッチにはあります。
ですが、ストレッチの効能はそれだけではありません。
実は、痩せやすい体質に改善をすることや、姿勢の改善、そうした効果によるバストアップなど、健康的な面だけでなく美容面でも非常に多くの効果を得ることが出来ます。
しかもストレッチの凄いところは、他のトレーニングなどと違い時間にすると、1分や2分のトレーニングをするだけで効果が現れるところにあります。
そこで今回の記事では、ストレッチをすると得られる効果はもちろん、どこでも簡単にすることの出来るストレッチのトレーニング方法に至るまで様々なことを紹介させて頂きます。
ダイエットやボディメイクなど美容的観点に興味を持たれている方はもちろん、自分の姿勢が気になる、関節痛が気になるなど健康面が気になる方も、様々な情報を紹介させて頂きますので、ぜひ最後までお付き合いください。
★そもそもストレッチにはどういった効果があるの?
体をほぐすことで健康&痩せやすい体質に!

デスクワークや家事をして普通に生活をしているだけでは、人間の体はドンドンと固くなってしまう傾向にあります。
これは運動不足の人はもちろんですが、誰にでも当てはまることで老化の一種の傾向でもあります。
実際、老化をしていくとどうなるかというと、稼動する筋肉が少なくなる分、エネルギーを使わなくなるため徐々に代謝が悪くなります。
そうしたことが続くと筋肉だけでなく血管など周囲の組織の働きも悪くなってしまうわけです。
例えば、疲れやすい、肩こり腰痛に悩んでいる…といった悩みの原因の大半は、体が固くなることが原因で引き起こされるとも言われており健康面での問題も決して少なくありません。
ではストレッチをする事で、どう変化をするかというとストレッチは筋肉やその周囲の腱や筋膜などを伸ばすことで、体自体の柔軟性を向上させてくれるので、関節の動ける範囲を大きくする効果があります。
この効果が作用することで、日ごろの生活の中で使わなかった筋肉を無意識のうちに使えるように体を改善していってくれます。
その結果、体が固くなることで起こる弊害が軽減されるのはもちろん、筋肉の稼動によって代謝が上昇し、健康で、痩せやすい体を作ってくれるのです。
他のトレーニングの効果もこれまでよりグンとアップ!
例えば筋力トレーニングをしようと思った場合、毎日とはさすがに言わずとも、継続をして続ける事で効果がでるものが少なくありません。
時間にするなら、短いトレーニングでも30分から1時間は必要になります。
ですがストレッチはたった1分や2分の運動を継続して行うだけで大きな効果を実感することができます。
そもそもダイエットやボディメイク向けのトレーニングが継続しない人の大半は、自分で効果を実感できなかったからやめたといった方がほとんどです。
自分の体の変化をつぶさに感じることができれば、心情的にトレーンニングを続けやすくなります。
そして何より、先ほど紹介させて頂いたように、ストレッチをしていることでそれまで以上に代謝があがり痩せやすく、リバウンドをしにくい体質になっています。
これまで効果を実感できなかったトレーニングでも、体自体が素直に効果を発揮してくれやすくなっているわけです。
これまで運動を敬遠していた人はもちろん、運動が苦手と言った方もまずはストレッチからスタートされることをオススメします。
姿勢が改善してバストアップ効果も?
ストレッチにも様々な種類の物がありますが、特に骨盤の周囲の筋肉をほぐしてあげると、ポッコリおなかはへこみ、バストアップ効果まで得られるという、美容的観点で物凄く嬉しい効果を得ることができます。
詳しく説明させて頂くと、骨盤まわりの筋肉を強化することで腹圧が上がり、下腹部がへこみます。
それに伴って背筋も綺麗になるため姿勢がよくなるため、バストアップにも繋がるのです。
こうした効果を活用したトレーニング方法の中に、ヨガなどがあることを考えるとストレッチがどれほど効果的か分かって頂きやすいかもしれませんね。
★簡単で効果的なストレッチ!オススメのトレーニング方法!
いすに座りながら、二の腕のシェイプアップ!

場所はどこでも構いませんが、机やカウンターのあるところでこのストレッチはすることが出来ます。
まずは机やカウンターを背にして座ります。
そして手を後ろ向きに机やカウンターに下ろして、しっかりと伸ばしてあげます。
なんとこれを両側行うだけで二の腕のシェイプアップが可能になります。
仕事中はもちろん家事を終えて一息つきたい時などに是非行って見てください!
電車で簡単お腹まわりのシェイプアップ!
電車に乗っている際、つり革を持った手と同じ方向の足を少し浮かせましょう。
伸ばしている方の脇の下から背中まで、伸ばした手と地に付けた足がまっすぐに伸びているのを感じたら逆側も同じように…
なんとこれだけでOK!
1セットで何回しないといけないなど特に決まりはありません。
気軽に通勤中や帰宅中に試してみてください!
寝ながら出来る足回りのストレッチ!
知らず知らずのうちに太くなってしまう太もも…太ももを引き締めようと思った場合、足を横に開いたりするときに使う筋肉を引き締める必要があります。
ではどのようにストレッチをするかと言うと、まずはベッドの端で横になりましょう。
片方のひざを曲げた状態で外側に開いてベッドからはみ出るように出しましょう。
同じ側の手をひざの上くらいに置いてあげた状態で、息を吐きながら手の重みでひざをベッドよりちょっと下に下げてキープしてあげましょう。
また、女性の場合あまりすることのない、あぐらをかいた座り方にも同じように股関節や太もも周りのストレッチになる効果があると言われています。
下半身が気になる方にオススメのストレッチなのでぜひお試しください。
姿勢がよくなる骨盤ストレッチ
これは動かす筋肉が大きいため少しだけスペースが必要なります。
やりかたはというと、足を肩幅で開いて、大きく腰で円を描くイメージで左右交互に10回まわす…これだけです。
いつでもどこでも簡単にできるトレーニングですが、体の表面ではなく内側にあるコアマッスルと呼ばれる筋肉を鍛えることができるので、骨盤周りの柔軟性につながると言われています。
骨盤の周りの筋肉や骨が健全化すると姿勢がよくなるのはもちろんの事、バストアップに繋がります。
他に紹介したストレッチと比較すると少しだけ大掛かりに思われるかもしれませんが、その分効果も大きいのでぜひお試しください!
★まとめ
ストレッチをすることで自分のもとめるボディラインを作りやすく体を変えられることを、今回の記事で皆様に知って頂けたのではないでしょうか。
何度も言うようにどこでも、簡単に短時間行うだけで効果を得られるのでかなりオススメです!
当、下北ジムでは、ストレッチなどの基本的なトレーニングはもちろん、全身運動により姿勢の改善やボディメイクを出来るキックボクシング、筋肉がリラックスをした状態をポーズと呼吸で得つつトレーニングの出来るヨガのレッスンもさせて頂いています。
1人でトレーニングをするより、専門的な知識や意見を聞きながら、楽しい仲間とトレーニングをしたいという方は、無料体験コースも用意させて頂いているので是非当ジムまでご連絡ください。
- 最新の投稿(全体)
-
- カテゴリー
- 月間アーカイブ(ブログ&コラム)
-
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (84)
- 2023年10月 (91)
- 2023年9月 (76)
- 2023年8月 (62)
- 2023年7月 (79)
- 2023年6月 (73)
- 2023年5月 (72)
- 2023年4月 (77)
- 2023年3月 (84)
- 2023年2月 (78)
- 2023年1月 (76)
- 2022年12月 (76)
- 2022年11月 (77)
- 2022年10月 (85)
- 2022年9月 (76)
- 2022年8月 (73)
- 2022年7月 (82)
- 2022年6月 (78)
- 2022年5月 (78)
- 2022年4月 (90)
- 2022年3月 (88)
- 2022年2月 (60)
- 2022年1月 (65)
- 2021年12月 (81)
- 2021年11月 (88)
- 2021年10月 (99)
- 2021年9月 (81)
- 2021年8月 (52)
- 2021年7月 (62)
- 2021年6月 (67)
- 2021年5月 (57)
- 2021年4月 (66)
- 2021年3月 (67)
- 2021年2月 (56)
- 2021年1月 (55)
- 2020年12月 (58)
- 2020年11月 (57)
- 2020年10月 (64)
- 2020年9月 (47)
- 2020年8月 (52)
- 2020年7月 (59)
- 2020年6月 (62)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (29)
- 2020年2月 (26)
- 2020年1月 (26)
- 2019年12月 (27)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (26)
- 2018年12月 (30)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (32)
- 2018年9月 (26)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (26)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)