- 2023.4.2
- 2023.4.2
- 2023.4.2
- 2023.4.1
- 2023.4.1
コラムの記事詳細 COLUMN
ボディメイクに欠かせない!?体を綺麗にするための食事ってどういうもの?

★体を綺麗にしようと思ったらトレーニングも大事だけど…
トレーニングと併せて食事にも気をつけないといけません。
体を綺麗にする食事と聞くと、ダイエットにまつわる食事ばかり思い浮かぶかもしれませんが決してそんなことはありません。
ダイエットの場合は量を制限することばかりに目が行きがちですが、ボディメイクに重点を置いて考えた場合、筋肉を付けやすくするための食事や、肌を綺麗に維持しやすくなるための食事など食事に気をかけだすときりがないほどです。
実際、数ヶ月でボディメイクをすることが出来ることでお馴染みのライザップの場合、トレーニングも行いますが、それ以上に食事に関する制限や意識改革を集中的に行うとさえ言われています。
そこで今回の記事では体系を綺麗に維持するために必要な食事に関する知識はもちろん、健康的にボディメイクを行う上で欠かせない食事や食材に関する情報を紹介させて頂きます。
同じ労力でより効果的にボディメイクを行える秘訣は食事にあるかもしれませんよ?
早速本題へ移りましょう!
★どういった食事をすればボディメイクがはかどるの?
栄養素に注目しましょう!

ボディメイクを健康的に行おうと思った場合、栄養バランスを考えながら様々な種類の食べ物を食べることが欠かせません。
特にボディメイクをしようと思った場合、三大栄養素と呼ばれる栄養素の1つ、たんぱく質に重点を置いて食事をしなければいけません。
なぜかというとたんぱく質には人の肌や筋肉はもちろん髪の毛に至るまで様々なものを作る材料になる性質があるからです。
ではどういった食品に多く含まれているかと言うと肉や卵、魚や大豆などの製品には多く含まれています。
とは言え、たんぱく質だけを摂取し続けるというのは栄養のバランス上よろしくないのはもちろん、そもそもバランスよく食べなければ吸収率が悪くなるなど、単純にたんぱく質だけをとればいいというものではありません。
食事はもちろんですが、プロテインなどを活用するのも1つの手かもしれません。
食事の回数がとても重要!
体重などが気になる場合、一食減らすなどして対応をする方が少なくありません。
ですがこれはボディメイク的な観点で言うとNGです。
そもそも人間の体が動くために必要な栄養素というものがあり、それ自体は食事の回数を減らしたからと言って変わるものではありません。
つまり食事の回数を減らしてしまうと、その分栄養素を補充しようとより体内に様々なものを吸収しやすい環境になってしまうのです。
健康的にボディメイクをしようと思った場合、必ず1日3食は食べるよう心がけましょう。
またボディメイクを行う際、特に重要になってくるのは朝食です。
朝食を抜くと、コルチゾールやインスリンといったモノが体内で分泌されるのですがこれが非常に厄介なんです。
分かりやすくいうと、コルチゾールは筋肉を減らす効果、インスリンは脂肪を体内に貯める効果があると言われています。
これらの成分自体が完全に悪いというわけではありませんが、ボディメイク的な観点で言うとかなり厄介な強敵です。
バナナとヨーグルトなど食べ合わせのいいモノはもちろん、チョコレートなどのお菓子も朝食べる分には血糖値があがり活動しやすくなるためオススメと言えるかもしれません。
自分の好きなもので構わないので朝ごはんは必ず食べるよう心がけましょう。
夕飯を食べる時間も…
仕事など様々な都合はあるかとおもいますが、夕飯は午後9時までに食べておくのが好ましいと言われています。
分かりやすく例えるなら、夕飯で摂取した栄養素を消費しようにも寝る事でしかカロリーの消費をすることが出来ないからです。
引き締まった綺麗な体系を手に入れたい、また維持をしたい場合は極力早く夕飯を食べる、もしくは夜遅くなる場合は低カロリーなものを食べるなど体系が崩れにくくなるよう心がけましょう。
★ボディメイクにオススメの食べ物はどういうもの?
納豆

大豆の性質を生かしてたんぱく質が非常に多く筋肉を付きやすくしてくれるのはもちろん、その他にも多くの効果が期待できると言われています。
有名な効果を紹介させて頂くと…
- ・食物繊維が非常に多いことで整腸作用や便秘の改善を期待できる。
- ・ビタミンKという骨の健康維持に欠かせない栄養素が含まれていて骨の形成を促す効果がある。
- ・納豆イソフラボンの効果でホルモンバランスの乱れを改善、それと併せて乳がんの予防効果も。
- ・ネバネバな部分に含まれるナットウキナーゼと呼ばれる成分によって血液がさらさらに。
などなど、ボディメイクはもちろんの事ですが健康面で考えてもかなり多くの効果が期待できます。
ただしより効果を出しやすくするためには、1日1食は継続して食べないといけません。
いかんせん飽きがきやすい食べ物なので、味付けを変えるなど自分なりに継続して食べやすくなるよう最善のレシピを見つけてください。
トマト
トマトはボディメイクはもちろんお医者様がオススメしたい健康食材としても話題になったことのある野菜です。
有名な効果を紹介させて頂くと…
- ・トマトの赤い色の素になる、リコピンと呼ばれる成分の効果で抗酸化作用、つまり見た目はもちろん中身も老化し辛くする効果を得ることができる。
- ・クエン酸の働きで消化液の分泌を促進し、タンパク質や脂質の消化を助けてくれるのでたんぱく質をより吸収しやすくなる。
- ・クエン酸の効果によって疲労が回復しやすくなる作用に期待できる。
などなどこちらも数多くの効果が存在します。
特に疲労の回復効果やたんぱく質の分解効果など、トレーニングをしていく上で嬉しい効果も数多く含まれているため、ボディメイクをする際に摂取したい食材と言えるでしょう。
バナナ
戦時中など高級食材とされていたバナナ。
栄養素が高く低カロリーな食材でボディメイクにはうってつけの食材と言えます。
それだけでなく、バナナには様々な効果があると考えられており、有名な効果を紹介させて頂くと…
- ・デトックス作用の強いカリウムという成分が含まれており、その作用でむくみを軽減してくれる。
- ・食物繊維とオリゴ糖が多く含まれており、その効果で整腸作用や便秘解消効果が期待できる。
- ・様々なビタミンが含まれており肌を綺麗にする効果に期待できる。
- ・消化や吸収が非常に早く、栄養補給を簡単にできる。
などなどバナナにも様々な効果が含まれています。
また、バナナにはリラグゼーション効果もあると言われているので、トレーニングはもちろん、日ごろの生活の中でのストレスを軽減する意味合いでも食べたい食材と言えるでしょう。
★まとめ
今回の記事で、栄養素やタイミング、メニューなど適切に組み合わせた上で食事をすることがボディメイクをする上で重要だと分かっていただけたのではないでしょうか。
ですが、食事だけを完璧にしてもボディメイクが行えるわけではありません!
食事とトレーニングを両立してこそより効果的なボディメイクが可能になるのです!
当、下北ジムでは、全身運動により姿勢の改善や、普段使わない筋肉のトレーニングなど楽しくボディメイクを出来るキックボクシングをはじめ、筋肉がリラックスをした状態をポーズと呼吸で得ながらトレーニングの出来るヨガのレッスンもさせて頂いています。
食事だけでは補いきれない部分を、専門的な知識や意見を聞きながら楽しい仲間とトレーニングをしたいという方は、ぜひ当ジムまでご連絡ください。
- 最新の投稿(全体)
-
- カテゴリー
- 月間アーカイブ(ブログ&コラム)
-
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (84)
- 2023年2月 (78)
- 2023年1月 (76)
- 2022年12月 (76)
- 2022年11月 (77)
- 2022年10月 (85)
- 2022年9月 (76)
- 2022年8月 (73)
- 2022年7月 (82)
- 2022年6月 (78)
- 2022年5月 (78)
- 2022年4月 (90)
- 2022年3月 (88)
- 2022年2月 (60)
- 2022年1月 (65)
- 2021年12月 (81)
- 2021年11月 (88)
- 2021年10月 (99)
- 2021年9月 (81)
- 2021年8月 (52)
- 2021年7月 (62)
- 2021年6月 (67)
- 2021年5月 (57)
- 2021年4月 (66)
- 2021年3月 (67)
- 2021年2月 (56)
- 2021年1月 (55)
- 2020年12月 (58)
- 2020年11月 (57)
- 2020年10月 (64)
- 2020年9月 (47)
- 2020年8月 (52)
- 2020年7月 (59)
- 2020年6月 (62)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (29)
- 2020年2月 (26)
- 2020年1月 (26)
- 2019年12月 (27)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (31)
- 2019年9月 (30)
- 2019年8月 (27)
- 2019年7月 (31)
- 2019年6月 (30)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (32)
- 2019年2月 (28)
- 2019年1月 (26)
- 2018年12月 (30)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (32)
- 2018年9月 (26)
- 2018年8月 (23)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (26)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (31)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)