-
2025.7.6
-
2025.7.5
-
2025.7.4
-
2025.7.2
- ブログ
- 下北沢店
- 下北沢2号店
🥋「そのキック、どこ狙ってる?」キックの高さとバランスの話
公開日:2025.7.5
更新日:
こんにちは、ShimokitaGYMです!
キックボクシングをやっていると、最初に出てくる疑問がこちら。
「ミドルキックってどこ?」
「ローキックって、どの“ロー”?」
「ハイキックって、え、アゴ狙うの?鼻?頭頂部?」
今回はそんなキックの高さ問題を、ユーモアを交えて解説しつつ、フォームとバランスの大切さについても触れていきますよ〜!
🦵ローキック=太もも狙い(だけど奥が深い)
ローキックは、「low=低い」キック。つまり、相手の太ももやふくらはぎ、スネ付近を狙う攻撃です。特に相手の前足を狙って蹴ると、動きが鈍っていきます。
ただし注意!
バランスが悪いと、「ヨッ」と蹴った瞬間に自分の体が傾いて“ヨロッ”となります(笑)
そうなると「ローキックじゃなくて“ローリスク”でやられた」となるので、軸足と体幹のバランス命!
🥋ミドルキック=お腹〜肋骨あたりが狙い目!
「キックボクシングといえばコレ!」というくらい使われるのがミドルキック。相手の腹・脇腹・腕を蹴る、パワー重視の一撃です。
ポイントは:
インパクトの瞬間、体をひねってしっかり体重を乗せる
蹴った足を戻すまでがキック(←ココ意外と忘れがち)
で、これも体のバランスが崩れると、
「お腹にキック入った!…と思ったら自分がこけた」
なんてこともあります(リアルにあります)。ミドルこそフォーム命!
🧠ハイキック=相手の頭部(のあたり)を狙う!
憧れのハイキック。映画みたいにビシィ!と決まったらカッコイイですよね。
でも、油断すると...
「ハイキック出した瞬間、スネが天に向かい、自分の体が地面に向かった」
という逆さまの展開になります。
ハイキックで大事なのは、
しっかり“腰”から足を上げること
軸足でしっかり地面を踏みしめること
バランス感覚がないと、ハイリスク・ノーリターンになります(笑)
🌀バランスは全てに通ず!
キックの高さは違えど、共通するのは「バランス」。
✔ 軸足で立つ感覚
✔ 蹴り終わった後の体の戻し
✔ 上半身の姿勢
これらが整っていないと、キックが決まらないばかりか、自分がダメージを受けることに。“カッコイイキック”の裏には、“地味なバランス練習”あり!
🏋️♂️ShimokitaGYMでは…
ShimokitaGYMでは、ロー・ミドル・ハイ、それぞれのフォームをしっかり指導します!
「キックでバランス崩しがち」な方もご安心を。体幹トレや補強メニューも豊富なので、自然とキレイなフォームに近づいていきます!
バランス感覚を鍛えて、
「蹴ったのに、こけない自分」
「むしろキック後のポーズがキマる自分」
を目指しましょう!
最後にひとこと
キックは足で蹴るんじゃない、体で蹴るんだ!
…って言ったらちょっとカッコつけすぎかもしれませんが(笑)
でもそれくらい、全身のバランスと連動が大事ってことです!
さあ、今日もキック!
まずは「こけずに蹴れる自分」を目指しましょ〜!
下記URLやお電話、公式LINEからご応募いただけます。
公式LINE:ShimokitaGYM
フリーダイヤル ☎:0120-007-546
固定電話 ☎:03-6805-3546
Shimokita GYM(下北ジム)は、小田急線・井の頭線「下北沢駅」から徒歩圏内にあり、渋谷・新宿にも電車で10分以内の好立地に位置しています。
公式LINE:ShimokitaGYM~Beginner~
固定電話 ☎:03-6805-3359
Shimokita GYM~Beginner~は、小田急線・井の頭線「下北沢駅」から徒歩圏内にあり、渋谷・新宿にも電車で10分以内の好立地に位置しています。
Shimokita GYM
東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル4F
03-6805-354603-6805-3546
小田急線/京王線 下北沢駅南口 徒歩5分
Instgram @shimokitagym
- 最新の投稿
-
アクセスランキング
- 人気のタグ
- アーカイブ
-
2025年開く
2024年開く
2023年開く
2022年開く
2021年開く
2020年開く
2019年開く
2018年開く
2017年開く
※Sports24LINEにご登録されても、会員様同士が繋がる事はございません。
無料体験のお申し込みをLINEから簡単に出来たり、当ジムからの重要なお知らせのみを配信させて頂きます。