-
2025.10.4
-
2025.10.4
-
2025.10.3
-
2025.10.3
-
2025.10.2
- ブログ
- 下北沢2号店
無駄のないキックとは?
公開日:
- #キックボクシング
キックボクシングを始めたばかりの人が最初に感じるのは、
「思ったより足が重い!」ということではないでしょうか。
パンチは力任せに振ってもある程度は形になりますが、キックは体全体を使わないと、ただの“足払い”みたいになってしまいます。
では「無駄のないキック」とは何か?
それは最小限の動きで最大限の威力を発揮する蹴りのこと。見た目はシンプルでも、そこにはいくつかの秘密があります。
ポイント1:軸足の回転が命
「蹴る足」ばかり意識すると、どうしても太ももやふくらはぎに頼ってしまいます。
しかし実際は、軸足の回転と腰のひねりが威力の源泉。
ちょっとした小ネタですが、プロ選手の試合動画をスローで見ると、蹴る瞬間に軸足のかかとがスッと外を向いています。これがないと、ただの“突っつきキック”になってしまうんです。
ポイント2:力を抜く勇気
「強く蹴ろう!」と思うと、つい全身ガチガチになりますよね。
でも実は脱力がスピードを生むんです。
よくトレーナーが言う「もっとリラックスして!」は、単なる精神論ではなく、物理的に速くて重いキックにつながるコツなんです。
ポイント3:蹴った後の戻し
初心者あるあるは「蹴りっぱなし」。
これだとカウンターをもらいやすいし、次の動きにもつながりません。
小ネタですが、プロ選手は戻し動作も“攻撃の一部”として考えています。例えば蹴った足を戻す流れでパンチにつなげたり、そのままステップアウトして相手の死角に回ったり。
「蹴りは出した瞬間より戻す瞬間が大事」と言われるのも納得です。
まとめ
無駄のないキックとは、軸足の回転・脱力・戻しの3つがカギ。
派手に見える蹴りも、実はシンプルな原理の積み重ねでできています。
最初はぎこちなくても、意識して繰り返すことで自然と無駄が削ぎ落とされ、気づけば「おっ、いい蹴りになったな」と思える日が来るはずです。
固定電話 ☎:03-6805-3359
Shimokita GYM~Beginner~は、小田急線・井の頭線「下北沢駅」から徒歩圏内にあり、渋谷・新宿にも電車で10分以内の好立地に位置しています。
Shimokita GYM
東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル4F
03-6805-354603-6805-3546
小田急線/京王線 下北沢駅南口 徒歩5分
Instgram @shimokitagym
- 最新の投稿
-
アクセスランキング
- 人気のタグ
- アーカイブ
-
2025年開く
2024年開く
2023年開く
2022年開く
2021年開く
2020年開く
2019年開く
2018年開く
2017年開く
※Sports24LINEにご登録されても、会員様同士が繋がる事はございません。
無料体験のお申し込みをLINEから簡単に出来たり、当ジムからの重要なお知らせのみを配信させて頂きます。