-
2025.10.11
-
2025.10.11
-
2025.10.10
-
2025.10.10
- コラム
- 下北沢2号店
“続ける人”と“やめる人”の違い
公開日:
はじめに
当ジムSports24 Shimokita GYM~Beginner~は、東京都世田谷区の下北沢駅より徒歩3分のところにある駅近のキックボクシングジムです。同じ下北沢にShimokita GYMもあり、こちらはより本格的にキックボクシングをやりたいという方向けです。
Shimokita GYM~Beginner~は、フィットネスに特化しダイエットやボディメイク、ストレス発散などを目的としたキックボクシングの経験が浅い方や女性をはじめ、老若男女問わず楽しく身体を動かすためにご利用いただければ幸いです。当ジムには、親子でキックボクシングを楽しんでいただける「親子クラス」や、女性専用クラスである「レディースクラス」また「エアキックボクシング」という商標登録に承認されている当社独自のカリキュラムがございます。現代社会が抱える健康問題と格闘技が抱えるハードルの高さを少しでも下げ、身近なスポーツとしてキックボクササイズをご理解いただくため、Sporst24はAirで運動いただける「エアキックボクシング カリキュラム」を提供いたします。
既存店舗のShimokita GYMはキックボクシングを「覚えたい」また「上達したい」をコンセプトに技術指導を行い、健康管理や運動習慣をつけたいといった会員様の目的にコミットしていただくようご指導させていただいております。本格的にキックボクシングを習いたい方はもちろんフィットネス感覚で楽しくキックボクシングを行いたい方のために女性会員様も通いやすい「セミパーソナル指導」をフリー時間にて行っております。どちらの店舗も24時間利用可能となっております。
当ジムは会員様の幸せと可能性を提供するために存在します。レンタルウェアもご用意しておりますので、仕事帰りの方でも手ぶらでトレーニングをすることが可能です。もしこちらの記事を見て興味を持ちましたら、お気軽にお問い合わせください。あなたの目的にコミットできるように全力でサポートさせていただきます。
“続ける人”と“やめる人”の違い
~完璧を目指さず「習慣」にしてしまう人の秘密~
「よし、今年こそ運動を続けるぞ!」
年明けや夏前に、誰もが一度は思ったことがあるはず。
でも現実はどうでしょう。
1ヶ月後にはウェアがクローゼットの奥、ジムのロッカーはほこりをかぶり…。
気づけば「また続かなかったなぁ」とため息。
そんな中でも、同じように仕事や家事に追われながらも、
なぜかずっと続けている人がいるんです。
その違いは才能? 根性?
いえ、実はちょっとした「考え方」の差なんです。
◆1. 続ける人は“完璧”を求めない
「今日は疲れたから行けない…」
「食事制限もできなかった…」
そんな日があると、“やる気ゼロ”に陥る人は多いですよね。
でも、続ける人は違います。
「今日は10分だけでも動けたらOK!」
「食べすぎたけど、明日少し動けばチャラ!」
と、“ゼロにしない”発想を持っています。
完璧を目指すと、1つサボっただけで自己嫌悪に。
逆に「ちょっとでも続ける」を意識すると、
心も体も前向きに動き続けられるんです。
ShimokitaGYM~Beginner~でも、
「今日は軽めにミット打ちだけ!」とか
「ストレッチだけしに来ました!」という会員さん、実は多いんです。
それでもいいんです。
“行く”という行動自体が、もう立派な継続です👏
◆2. 続ける人は“目的”より“気持ち”を重視する
「ダイエットしたい」「体を引き締めたい」
最初の動機はそれでOK。
でも長く続く人は、**“気分がいいから行く”**という感覚に変わっていきます。
暗闇エアキックで汗を流してスッキリ!
トレーナーや仲間と笑ってエネルギーをもらう!
そんな“ご褒美時間”があると、ジムは「義務」じゃなく「楽しみ」に変わります。
実際、ShimokitaGYM~Beginner~では
「ジムに来ると元気になれる」
「仕事のストレスが吹き飛ぶ」
という声を多くいただきます。
運動の目的を“結果”から“気分”へシフトすると、
不思議と続くようになるんです。
◆3. 続ける人は「仲間」をつくる
人は1人では続かない生き物。
一緒に汗を流す仲間がいるだけで、
気持ちの継続力は何倍にもなります。
ShimokitaGYM~Beginner~の初級クラスでも、
最初は「人見知りで不安…」だった方が、
気づけば隣の人と笑いながらキックしているなんて日常茶飯事。
「今日も頑張ってるね!」
「昨日よりフォームいいじゃん!」
そんな何気ない声が、最高のモチベーションになります。
トレーナーも、ただ教えるだけでなく、
「その人のペースで続けられる工夫」を常に考えています。
一緒に笑って、励まして、時に真剣に。
それがShimokitaGYM流の“継続サポート”です🥊
◆4. 続ける人は「始めるハードル」を下げている
“やめる人”の多くが口にするのは、
「今日は行く気がしない」「時間がない」。
続ける人は、そんな時こう考えます。
「5分だけやってみよう」
「とりあえずウェアを着よう」
実は人間の脳は、始めてしまえば止まらない仕組みになっています。
だから“始めるハードル”さえ下げてしまえば、
自然と体が動き出すんです。
「シャドー1ラウンドだけ!」でもOK。
それができれば、自分を褒めてあげましょう。
その小さな積み重ねが“継続の筋肉”になります💪
◆5. 続ける人は「習慣」を味方にする
続けるために必要なのは、根性でもモチベーションでもなく、習慣です。
毎日の歯磨きのように、「行くのが当たり前」になると強い。
ShimokitaGYM~Beginner~でも、
「仕事帰りのルーティンにしてます」
「土曜の朝はキックの日!」
という方が多く、みんな自然に体が動いています。
最初は“意識的にやる”必要がありますが、
3ヶ月も続けると、無意識で体がジムを求めるようになります。
ここまでくれば勝ちです✨
◆まとめ:継続は「小さな成功体験」の積み重ね
運動を続ける人は、特別な人ではありません。
「今日も少しだけ頑張った」と自分を認めてあげられる人です。
完璧じゃなくていい。
たとえ1週間サボっても、また戻ればいい。
大事なのは、やめないことより戻る勇気。
ShimokitaGYM~Beginner~は、そんな“戻れる場所”でありたいと思っています。
あなたのペースで、あなたのリズムで。
今日も、明日も。
キック一発分のやる気を、ここで。
固定電話 ☎:03-6805-3359
Shimokita GYM~Beginner~は、小田急線・井の頭線「下北沢駅」から徒歩圏内にあり、渋谷・新宿にも電車で10分以内の好立地に位置しています。
- 最新の投稿
-
アクセスランキング
- 人気のタグ
- アーカイブ
-
2025年開く
2024年開く
2023年開く
2022年開く
2021年開く
2020年開く
2019年開く
2018年開く
2017年開く
※Sports24LINEにご登録されても、会員様同士が繋がる事はございません。
無料体験のお申し込みをLINEから簡単に出来たり、当ジムからの重要なお知らせのみを配信させて頂きます。