-
2025.4.3
-
2025.4.3
-
2025.4.2
-
2025.4.2
-
2025.4.1
- コラム
- 下北沢店
冬にキックボクシングを始めて痩せる方法
公開日:
- #ダイエット
- #キックボクシング
- #ボディメイク
はじめに
当ジムSports24 Shimokita GYMは、東京都世田谷区の下北沢駅より徒歩4分のところにある駅近のキックボクシングジムです。2022年の8月より同じ下北沢に新店舗Shimokita GYM~Beginner~をオープンいたしました。親子でキックボクシングを楽しんでいただける「親子クラス」や、女性専用クラスである「レディースクラス」また「エアキックボクシング」という商標登録に承認されている当社独自のカリキュラムがございます。現代社会が抱える健康問題と格闘技が抱えるハードルの高さを少しでも下げ、身近なスポーツとしてキックボクササイズをご理解いただくため、Sporst24はAirで運動いただける「エアキックボクシング カリキュラム」を提供いたします。今後はこちらの店舗をフィットネスに特化しており、ダイエットやボディメイク、ストレス発散などを目的としたキックボクシング、経験が浅い方や女性をはじめ、老若男女問わず楽しく身体を動かすためにご利用いただければ幸いです。2024年2月より大手フィットネスジムで行なっている「BODYCOMBAT」や「CORE」といったクラスもプロのインストラクターを招き行っているので、キックボクシングのクラスに限らず、よりフィットネスを楽しみたい方にもおすすめです。既存店舗のShimokita GYMはキックボクシングを「覚えたい」また「上達したい」をコンセプトに技術指導を行い、健康管理や運動習慣をつけたいといった会員様の目的にコミットしていただくようご指導させていただいております。本格的にキックボクシングを習いたい方はもちろんフィットネス感覚で楽しくキックボクシングを行いたい方のために女性会員様も通いやすい「セミパーソナル指導」をフリー時間にて行っております。どちらの店舗も24時間利用可能となっております。当ジムは会員様の幸せと可能性を提供するために存在します。レンタルウェアもご用意しておりますので、仕事帰りの方でも手ぶらでトレーニングをすることが可能です。もしこちらの記事を見て興味を持ちましたら、お気軽にお問い合わせください。あなたの目的にコミットできるように全力でサポートさせていただきます。
冬は寒さのために運動を避けがちですが、実はこの季節こそキックボクシングを始める絶好の機会です。キックボクシングは全身を使う有酸素運動であり、筋力トレーニングも兼ね備えているため、効率的にカロリーを消費し、体を引き締めることができます。以下に、冬にキックボクシングを始めて痩せるための具体的な方法を紹介します。
1. 目標設定と計画立て
まずは具体的な目標を設定しましょう。例えば、「3ヶ月で5キロ痩せる」や「ウエストを5センチ細くする」など、達成可能な目標を立てることが重要です。目標が決まったら、それに向けた計画を立てます。週に何回ジムに通うか、どのようなトレーニングメニューをこなすかを具体的に決めましょう。
2. ウォームアップとクールダウン
冬は特に体が冷えやすいため、ウォームアップをしっかり行うことが大切です。ウォームアップには、軽いジョギングやジャンプロープ、ストレッチなどを取り入れ、体を温めてから本格的なトレーニングに入ります。また、トレーニング後のクールダウンも忘れずに行いましょう。クールダウンには、軽いストレッチや深呼吸を取り入れ、筋肉の緊張をほぐします。
3. バランスの取れた食事
運動だけでなく、食事もダイエットには重要な要素です。バランスの取れた食事を心がけ、特にタンパク質を多く摂るようにしましょう。タンパク質は筋肉の修復と成長を助けるため、キックボクシングのトレーニング効果を最大限に引き出すことができます。また、野菜や果物を多く摂り、ビタミンやミネラルを補給することも大切です。
4. 定期的なトレーニング
キックボクシングの効果を実感するためには、定期的なトレーニングが欠かせません。週に3〜4回のトレーニングを目安にし、継続的に行うことが重要です。トレーニングの内容は、パンチやキックのコンビネーション、サーキットトレーニング、スパーリングなど、多様なメニューを取り入れることで飽きずに続けることができます。
5. モチベーションの維持
冬は寒さや天候の影響でモチベーションが下がりやすい季節です。モチベーションを維持するためには、トレーニング仲間を作ることや、目標を達成した際のご褒美を設定することが効果的です。また、進捗を記録し、少しずつでも成果が見えるようにすることで、やる気を保つことができます。
6. 睡眠と休息
十分な睡眠と休息もダイエットには欠かせません。トレーニングで疲れた体をしっかりと休めることで、筋肉の回復を促し、次のトレーニングに備えることができます。毎晩7~8時間の睡眠を確保し、質の良い睡眠を心がけましょう。
7. メンタルケア
ダイエットは体だけでなく、心の健康も重要です。ストレスを溜め込まず、リラックスする時間を持つことが大切です。ヨガや瞑想、趣味の時間を取り入れることで、心身ともにリフレッシュすることができます。
8. プロの指導を受ける
キックボクシングは正しいフォームと技術が重要です。プロの指導を受けることで、効果的にトレーニングを行い、怪我を防ぐことができます。ジムのトレーナーに相談し、自分に合ったトレーニングプランを作成してもらいましょう。
9. 継続は力なり
最後に、ダイエットは短期間で劇的な変化を求めるのではなく、長期的に継続することが大切です。焦らず、自分のペースで続けることで、確実に成果を出すことができます。
さいごに
個人的な話にはなりますが、週に2回くらい仕事の後に30分ほどトレーニングをすることにしています。気づけば2年ほど続いています。きっかけは、風呂に入った際にふと自分の身体を鏡で見たときに感じた違和感でした。現役を引退して、20年近く経ってはいましたが「これはないな」と実感したのが最初でした。年齢もあるのである程度は仕方がないかなとは思っていましたが、筋肉量の低下やそれに伴う見た目の劣化にショックを受けました。最初は、やはりきつく今週は辞めようかなと何度も考えてしまいましたが、このままでは衰えていくばかりだ!とケガをしない程度ではありますが続けることができました。現役の時に培っていた土台もあるせいかある程度の筋肉量が戻るのは早く、せっかくならもっと筋肉を付けてしまおうという考えに変わり2年前とは見違える体へと変貌したと思っています。それに伴い、精神的にも強化していると感じることができています。続けることの大切さやシンプルな事を継続する力などは仕事上でも役に立っていると感じることも多いです。健康寿命は身体の事だけではなく精神的な部分の健康にも繋がっていると思います。この記事を読んでいただいた方はぜひキックボクシングをはじめて、自分の可能性を広げてみてはいかがでしょうか。
ShimokitaGYMは随時無料体験のご応募を承っております。
公式LINE:
フリーダイヤル ☎:0120-007-546
固定電話 ☎:03-6805-3546
Shimokita GYM(下北ジム)は、小田急線・井の頭線「下北沢駅」から徒歩圏内にあり、渋谷・新宿にも電車で10分以内の好立地に位置しています。
- 最新の投稿
-
アクセスランキング
- 人気のタグ
- アーカイブ
-
2025年開く
2024年開く
2023年開く
2022年開く
2021年開く
2020年開く
2019年開く
2018年開く
2017年開く
※Sports24LINEにご登録されても、会員様同士が繋がる事はございません。
無料体験のお申し込みをLINEから簡単に出来たり、当ジムからの重要なお知らせのみを配信させて頂きます。