無料体験お申し込み

ARTICLE

  • ブログ
  • 下北沢2号店

足が上がらない人必見!キックが高くなるストレッチ方法

公開日:2025.10.3

更新日:

キックボクシングを始めてみて最初に直面する壁…。

それは 「足が思ったより上がらない!」 という現実です。

映画や試合で見るような華麗なハイキックを夢見ていたのに、いざやってみると「ローキックですらギリギリ…」なんてことも。


でも安心してください。これは身体が硬いからだけじゃなく、使う筋肉や関節が慣れていないだけ。少しずつストレッチを続ければ、必ず変わっていきます!



 




① 股関節ストレッチ(開脚)


足が上がらない最大の理由は、股関節の硬さ

開脚ストレッチはシンプルですが効果大。




  • 床に座って足を開く




  • 前に手を伸ばすように上体を倒す




  • 20秒ほど呼吸を止めずにキープ




ポイントは「無理にべたーっと倒そうとしない」こと。呼吸をゆっくりすると少しずつ可動域が広がります。




② ハムストリングス(太もも裏)の伸ばし


後ろの筋肉が硬いと前に足が上がりません。




  • 片足を前に伸ばして座る




  • 伸ばした足のつま先をつかむように前屈




  • 20秒キープ




「太ももの裏が伸びてる〜」と感じられればOK!




③ 体側ストレッチ(脇腹&腰)


意外と忘れられがちなのが脇腹。

ここが硬いと横方向のハイキックが出にくいんです。




  • 立ったまま片手を頭上に伸ばす




  • 反対方向に身体をゆっくり倒す




  • 20秒キープ




このストレッチは「ハイキックが届くかどうか」に直結する部分です。




④ 動的ストレッチ(スイング)


静的ストレッチだけでなく、動かしながら柔らかくする動的ストレッチも取り入れると効果アップ!




  • 壁に手をつき、片足を前後に軽くスイング




  • 次に横にスイング




  • 各10〜15回




コツは「大きく振ろうとせず、リズム良く小さめから始める」こと。




まとめ


足が上がらないのは、才能の問題ではありません。

股関節・太もも裏・脇腹を柔らかくしつつ、動かす習慣をつけることで確実に変わります。


そして何より、ストレッチは毎日ちょっとずつが大事!

「1日5分」からでも習慣化すれば、数ヶ月後には驚くほど足が軽くなるはずです。




👉 ShimokitaGYMでは、トレーニング前後にトレーナーがストレッチのコツもアドバイスしています。

「ハイキックを蹴ってみたい!」という方、まずは体験レッスンで一緒にストレッチから始めてみませんか?


 


 


 



固定電話 ☎:03-6805-3359



Shimokita GYM~Beginner~は、小田急線・井の頭線「下北沢駅」から徒歩圏内にあり、渋谷・新宿にも電車で10分以内の好立地に位置しています。



この記事をシェアしよう!

  • Facebookでシェア
  • Twitterでツイート
  • LINEで送る

Shimokita GYM

東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル4F

03-6805-354603-6805-3546

小田急線/京王線 下北沢駅南口 徒歩5分

Instgram @shimokitagym

最新の投稿
カテゴリー
人気のタグ
アーカイブ

2025年開く

2024年開く

2023年開く

2022年開く

2021年開く

2020年開く

2019年開く

2018年開く

2017年開く

Sports24公式キャラクター誕生!
Sports24LINEスタンプついに登場!!
LINE@登録はこちら
LINE@登録はこちら

※Sports24LINEにご登録されても、会員様同士が繋がる事はございません。
無料体験のお申し込みをLINEから簡単に出来たり、当ジムからの重要なお知らせのみを配信させて頂きます。