-
2024.12.12
-
2024.12.12
-
2024.12.12
-
2024.12.11
-
2024.12.11
- コラム
大切なのはアンカリング?具体的な目標設定のしかたとモチベーションの管理方法とは!?
公開日:2018.7.10
更新日:
★やる気が続かないのは当たり前?モチベーション管理のコツとは!
何かを継続して続けたい、今までは続かなかったけど今度こそは!とやる気十分で物事に取り組んだものの、気が付くと3日坊主になってしまったことってありませんか?
それもそのはず、目標を立てたり決意をしたときは脳の中にドーパミンという神経伝達物質が発生してテンションを高めてくれるのですが、ドーパミンはその日限りで影を潜めてしまうため、決意したときの思いだけではモチベーションを維持することは出来ないのです。
ではモチベーションを管理するときに大事なのはなにかというと、目標を達成した場合自分にご褒美をあげる、つまりノルマと目標をセットで考えるアンカリングという考え方が非常に重要になります。
そこで今回の記事では、モチベーション管理のコツや下がってしまったモチベーションを復活させるコツなどを紹介させて頂きます。
頑張る気持ちはあるのに長続きしないと悩んでいた方はもちろん、今後少しでも楽なモチベーションの管理方法を知りたいという方は、ぜひ記事の最後までお付き合いください。
★モチベーションを管理しやすくするためにはどうすればいいの?
目標を具体的に、細かく設定する!
目標を設定しないままでは、行動の起こしようがありません。
自分がどうなりたいから行動するのか、まずはきちんと目標設定をしましょう。
また、この際注意しなければいけないのが、高すぎる目標を設定せず、実現可能な目標を設定するということです。
例えば目標を高く持って、それをすぐに達成出来れば何の問題もありませんが、基本的には高い目標を達成しようと思った場合、短時間で達成できることはありません。
目標を達成する過程にも細かく目標設定することが重要です。
例えばボディメイクの場合、理想の体系を設定した上で、パーツごとにどうしたいのか目標設定をしてトレーニングすると変化を感じ取りやすくなりモチベーションを維持しやすくなります。
ダイエットの場合、仮に最終的に10㎏痩せたいのだとしてもいきなり10㎏という目標を設定してしまうと自分の行うダイエットの効果を実感しにくくなってしまいます。
まずは2㎏、達成できたら3㎏、最終的に5㎏と細かく目標を設定しても最終的に10㎏痩せることが出来れば結果は同じです。
細かく目標を設定することで達成感をその都度感じられるのも、その後のモチベーション維持に繋げる助けになってくれるので、まずは自分で簡単に達成できそうなものから徐々に難易度を上げていくよう心がけましょう。
目標を設定したら、結果どうなるかイメージしてみる!
具体的に自分の目標を立てることが出来たら、次は目標を達成した結果どうなるのかを想像してみましょう。
仮に5㎏ダイエットをしたとして、5㎏痩せた場合どのようになるのか自分の事を想像してみましょう。
着たい服が似合ったり、周りの人たちから褒められたり…数字だけでなく様々な情景が浮かぶのではないでしょうか?
数字的な部分だけでなく、周りの反応もダイエットのもたらす報酬、つまりアンカリングです。
特にボディメイクなど筋力トレーニングに比重をおいたトレーニングを行う場合、イメージをしながらするのとそうでないのとでは効果の出方が全く違うとさえ言われています。
より効果的に効果を出すためにも自分がどのようになりたいのか考えながら行動するようにしましょう。
モチベーション管理に最も大事なのは楽しむこと!
何かを頑張ろうと思うと、頑張ろうという気持ちが先走りすぎてしまってどうしても忘れがちになってしまいますが、自分が楽しむことがモチベーションを維持する上で最も重要なポイントです。
例えば、どんなに頭の中でトレーニングをしないといけないと思っていても、トレーニングを楽しいと感じられないと、継続してトレーニングなんて不可能な話です。
最初に紹介したように、ドーパミンの働きは1日だけのものなので、継続して何かをしようと思った場合、自分がしたいという気持ちになることが最も重要です。
心頭滅却すれば火もまた涼しという言葉がありますが、自分が辛いと感じなければ他から見たら辛いように見えることでも、苦痛を感じなくなります。
自分が楽しいと思えない場所に行きたいと思えないのと同じで、どんなにしようと思っても自分が楽しくなかったら継続することは出来ないと肝に銘じておいてください。
★それでもモチベーションが下がってしまったときは…
そもそも下がるもんだとまずは一度開き直る!
例えばダイエットをしているにも関わらず、人付き合いでご飯を食べに行ったら食べ過ぎてしまった、ストレスがたまってしまって暴飲暴食をしてしまった、その結果太ってしまった…など思いがけないことで自分の考えに沿わないことをしてしまうことは多々あります。
特にこの社会において、自分のしたいことだけをするというのは難しかったりします。
ですが、あくまでそれはそれです。
自分のなりたい像を強くイメージできるか、やはりどこかでこのままで良いと思っているのか、それによってモチベーションが戻るかどうかは大きく変わってきます。
違う言い方をすれば一度モチベーションが下がってしまったタイミングこそが目標を見直すチャンスでもあるのです。
気持ち的なものでモチベーションを維持できないのか、周りにあわせることで自分のしたいことが出来ないのかモチベーションが下がる原因は様々ですが、モチベーションが低下する原因を究明して今後の取り組み方に改良を加えることが出来ます。
仮に何か失敗してしまったとしても、後で同じ失敗をしなければいいだけの話です。
自分自身どういった対応をすれば失敗をしないか理解したら、後は気持ちを切り替えて改めて物事に取り組むようにしましょう。
努力も大事だけどストレス発散を忘れずに!
自分がこうしなければ…と強すぎる思いに知らず知らずのうちにストレスを感じてしまい、その結果、自分の思うように結果を出せないなんてことも少なくありません。
軽度のストレスは脳の刺激になりますが、過度なストレスは気が滅入るだけでなく最悪の場合病気に繋がってしまうなんて事も十分にありえます。
自分にとって大きな負担を感じるのであれば、進度が遅くても一度負荷を軽減して楽しい趣味に打ち込んでみたり美味しいものを食べてみたりと自分にご褒美をあげてみてあげてください。
努力をするだけで報酬を何もえられない、つまりアンカリングがうまくいかなければストレスしか感じられなくても何もおかしくないのです。
気分や体調が上昇すればより高い負荷の物事でも許容することができます。
自分にとってモチベーション維持以前に、取り組む物事に対してアンカリングが上手く行えているかどうか、行き詰った時は見直してみましょう。
★まとめ
楽しむこと、自分が努力することで得られる結果やその報酬をより具体的にイメージすることがモチベーション維持の重要な鍵だと今回の記事で知って頂けたのではないでしょうか。
仕事はもちろん勉強、トレーニング、自分がどうなりたいからそれをするのか、イメージした上で行動を起こせばモチベーションを維持しやすくなります。
ぜひ今後活用してみてください。
ちなみに、当下北ジムでは、ストレス解消にもってこいのキックボクシングやヨガなど様々なカリキュラムを提供させて頂いています。
日ごろの気分転換やストレス解消、ボディメイク向けのトレーニングがしたいなど用途に応じてトレーナーが対応させて頂きます。
無料体験も実施させて頂いているので気になる方はぜひご連絡ください。
- 最新の投稿
-
アクセスランキング
- 人気のタグ
- アーカイブ
-
2024年開く
2023年開く
2022年開く
2021年開く
2020年開く
2019年開く
2018年開く
2017年開く
※Sports24LINEにご登録されても、会員様同士が繋がる事はございません。
無料体験のお申し込みをLINEから簡単に出来たり、当ジムからの重要なお知らせのみを配信させて頂きます。